高齢者をサポートする方に向けた熱中症対策講座を開催

ページ番号1066385  更新日 2025年5月15日 印刷

写真:講演の様子

2025年5月14日(水曜日)、豊田市役所で「高齢者サポート者向け熱中症対策講座」が開催され、中京大学スポーツ科学部トレーナー学科の松本孝朗(まつもと たかあき)教授が、高齢者の支援活動に取り組んでいる方に対して、熱中症対策について講演を行いました。

会場には介護サービス事業所の職員など22人が出席し、松本教授が熱中症の症例や対処法について、動画を交えながら説明すると、参加者は頷きながら熱心に耳を傾けていました。

松本教授は、「高齢者の熱中症予防のためには、エアコンの利用を促すことや、こまめな水分補給と塩分補給が大事です」と注意を呼び掛けていました。

講座の参加者は、「これから暑さが厳しくなってくるので、しっかりと対策して、高齢者をサポートしたい」と話していました。

なお、現在豊田市では、市内131か所でクーリングシェルター(涼み処)を設置して、熱中症対策に取り組んでいます。設置期間は10月22日(水曜日)までで、高齢者を始めどなたでも利用できます。暑い日に外出する際は積極的にご活用ください。詳細は市ホームページをご確認ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

環境部 環境政策課
業務内容:環境に関する政策立案、環境管理マネジメントシステム、環境学習・啓発、自然保護、次世代自動車・太陽光発電補助などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6650 ファクス番号:0565-34-6759
お問合せは専用フォームをご利用ください。