部活動の地域移行とは

ページ番号1059899 印刷

部活動の地域移行とは

中学生が将来にわたってスポーツや文化芸術活動に継続的に親しむ環境を整えるため、これまで学校が主体となってきた部活動を、新たに地域が主体となった活動に移行することです。
全国的に進められている取組で、移行後の活動を「地域クラブ活動」といいます。

どんなメリットがあるの?

<生徒>

  • ニーズに応じた専門的な指導を受けることができます。
  • 地域の大人と知り合うきっかけができます。

<学校>

  • 教員の働き方が変わり生徒たちと向き合う時間が増えます。
  • 学校と地域の連携が深まります。

<地域>

  • 新たな地域活動として多様なつながり合いが生まれます。
  • 地域におけるスポーツ・文化芸術活動の機会が増え、活性化につながります。

どのようなスケジュールで進められるの?

国が定めたガイドラインでは、2023年度から2025年度までの3年間を改革推進期間として体制整備などの地域移行に取り組みつつ、地域の実情に応じて可能な限り早期の実現を目指すこととなっています。

誰が指導するの?

企業・団体チームの選手や指導者、文化活動者、大学等の学生、競技・活動経験のある地域住民などが考えられます。

大会やコンクールへの参加はどうなるの?

2023年度から、全国中学校体育大会や全日本吹奏楽コンクール等において地域のスポーツ・文化芸術団体の参加が認められるようになりました。各地区の大会の在り方についても検討が進んでいます。異なる中学校の生徒が、同じ地域クラブのメンバーとして大会やコンクールに参加することもできるようになります。

解説映像「部活動の地域移行って何?」

中学部活動の地域移行に向け、豊田市立竜神中学校で取り組んでいるモデル事業の様子などを紹介します。

こどもたちのスポーツ・文化活動を考えるシンポジウム~部活動の地域移行って何?~ 

豊田市及び豊田市教育委員会は、中学校部活動の地域移行における目指す姿や課題等を広く市民と共有するためのシンポジウムを開催しました。

関連リンク

スポーツ庁 部活動改革ポータルサイト

文化部活動改革

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 スポーツ振興課
業務内容:地域スポーツの振興、スポーツ施設の管理運営、スポーツを生かした集客交流の促進に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6632 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。