健康・医療
子どもの健診
-
乳児健康診査(医療機関委託)
乳児期は成長の著しい時期です。大切な健診ですので、ぜひ受診してください。豊田市では、以下の種類の健診について公費助成をしています。 -
3、4か月児健康診査
問診、身長・体重・頭囲の測定、内科診察のほか、保健師や管理栄養士による相談を実施しています。
乳児期における節目の大切な健診ですので、ぜひお越しください。 -
1歳6か月児健康診査
問診、身長・体重の測定、内科診察、歯科診察のほか、保健師・臨床心理士・歯科衛生士による相談等を行います。
1歳6か月頃は、歩行や言葉の育ちなど成長発達がめまぐるしく変化する時期です。節目となる大切な健診ですので、ぜひお越しください。 -
3歳児健康診査
問診、身長・体重の測定、内科診察、歯科診察のほか、保健師・管理栄養士・臨床心理士による相談等を行っています。
3歳頃は、身体の発育とともに、精神面や社会面の発達する時期です。節目となる大切な健診ですので、ぜひお越しください。 -
幼児歯科健康診査
むし歯が進行する前に、早期発見を心がけましょう。定期的に歯の健診を受け、むし歯の有無の確認と、予防方法の指導を受けましょう。
予防接種
医療の受診、病気への対応
-
救急診療 休日や夜間の診療
休日や夜間等に病気やケガをした場合に開設している医療機関を紹介しています。 -
おかあさんのための救急&予防サイト こどもの救急
お子さんが急に病気になったときに病院にいくべきかどうかの判断や、家庭での対処法についてのアドバイスを得ることができるホームページ「日本小児科学会(おかあさんのための救急&予防サイト こどもの救急)」の紹介です。 -
「かかりつけ医・かかりつけ歯科医」を持ちましょう
「かかりつけ医・かかりつけ歯科医」の役割と、「かかりつけ医・かかりつけ歯科医」を選ぶ際の参考となる医療機関の一覧を掲載しています。 -
読む救急箱 家庭の医療ガイドブック
豊田市における救急医療の仕組みや、お子さんの急病時の対処法、救急車の利用の仕方などを、分かりやすくまとめたガイドブックです。医療機関を受診する際などの参考にするものです。 - 子どものかかりやすい感染症
- 【出張講習】お母さんお父さんのための応急手当講習