3、4か月児健康診査

ページ番号1003340  更新日 2023年4月1日 印刷

問診、身長・体重・頭囲の測定、内科診察のほか、保健師や管理栄養士による相談を実施しています。
乳児期における節目の大切な健診ですので、ぜひお越しください。

健診会場内での、マスクの使用は個人の判断とします。
スタッフは当面の間マスクを着用します。ご了承ください。

健診受診時の注意点

以下1~3の人は、健診をご遠慮いただいています。(令和5年4月更新)
1 受診のお子さん及び付き添いの方が、新型コロナウイルスに感染した場合及び濃厚接触者に特定された場合
2 受診のお子さん及び付き添いの方が、発熱・咳・鼻水等の風邪症状がある場合
3 同居のご家族が濃厚接触者に特定され、発熱・咳・鼻水等の風邪症状がある場合


3、4か月児健康診査は、受付時の混雑緩和のため予約制です。受診日前月の中旬~下旬に届く「健康診査問診票」(個人通知)に記載されている「予約番号」「パスワード」を参照のうえ、携帯電話(日本語・英語対応)、パソコン・スマートフォン(日本語・英語・ポルトガル語対応)のWebページ(下記のリンクを参照ください)からアクセスし、予約を行ったうえで健康診査へ来所いただくようお願いします。なお、お手持ちの機器の不具合や操作方法等でご不明な点がある場合は、こども家庭課へお問合せください。

予約の締切は前日の正午です。ご注意ください。

日程

健診における注意点

  • 健診のご案内は、お子さまが生後3か月になる月の中旬頃に発送します。
  • 医療機関などで受診した場合は、こども家庭課へご連絡ください。
  • 受診されていない場合は、必要に応じて保健師などが家庭訪問をすることもあります。

離乳食のお話

離乳食のはじめどき、離乳食の進め方と作り方等を動画でお伝えします。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6636 ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。