自主防災事業補助金交付制度

ページ番号1002561  更新日 2023年4月12日 印刷

自主防災会の育成を推進するための、補助金交付制度の案内です。

自主防災会の育成を推進するため、自主防災組織が行う防災活動に必要な防災施設の整備、防災資機材の整備及び組織運営に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

補助対象

防災施設整備事業

説明:防災倉庫等の設置に要する経費

倉庫
防災用資機材倉庫(確認申請費用、文字入れ費用含む。造成工事費は除く)

防災マップ整備事業

説明:防災マップ作成に要する経費

地域の危険箇所や防災倉庫、避難所など地域の防災情報を盛り込んだもの

防災資機材整備及び組織運営事業

説明:防災活動上必要な資機材の購入に要する経費

初期消火用具

  • 街頭用消火器
  • 消火器格納庫
  • 消火栓ボックス(上下水道に限る)
  • バケツ
  • ホース
  • 小型動力(エンジン)ポンプ

情報連絡用具

  • メガホン
  • トランシーバー
  • ラジオ
  • 雨量計

避難・救助救出・避難所用具

  • チェーンソー
  • エンジンカッター
  • のこぎり
  • ペンチ
  • ボルトクリッパー
  • スコップ
  • つるはし
  • バール
  • ハンマー
  • 掛矢
  • なた
  • 救助工具セット
  • ジャッキ
  • 折りたたみ梯子
  • 一輪車
  • リヤカー
  • テント(名入れ)
  • 救助用ボート
  • 防災用トイレ
  • 土嚢袋
  • 発電機
  • 燃料用携行缶
  • コードリール
  • 強力ライト
  • 投光器
  • ロープ
  • ビニール(防水)シート
  • トラ柵
  • 丸太
  • 番線
  • 三角コーン

救護用具

  • 担架
  • 毛布
  • 救急セット
  • マスク
  • 体温計
  • 手袋
  • 消毒液

給食・給水用具

  • かまど
  • ハソリ
  • 受水槽
  • ポリタンク
  • コンロ
  • 備蓄用燃料(ガソリン缶詰め、炭)
  • 備蓄用非常食、飲料水

説明:自主防災組織を運営するに要する経費

防災訓練
防災訓練を行うのに必要な経費(消火器詰め替え費等)等

その他
ヘルメット(名入れ)、腕章(名入れ)、ベスト(名入れ)、標旗、救命胴衣

説明:修繕に要する経費

修繕費
自主防災事業補助金で整備された倉庫又は資機材に限る。

(注意)上記にないものについては、地域振興部 防災対策課にご確認ください。

補助率及び限度額

区分:防災施設整備事業

補助率:2分の1以内
補助限度額:年間 50万円
備考:補助申請は1年につき1回まで

区分:防災マップ整備事業

補助率:2分の1以内
補助限度額:年間 35万円+(世帯数×100円)
備考:補助申請は1年につき1回とし、同じ地域の更新は3年に1回とする。作成部数は世帯数の2割増し程度とする。

区分:防災資機材整備及び組織運営事業

補助率:2分の1以内
補助限度額:年間 20万円+(世帯数×100円)
備考:補助申請は、限度額の範囲内であれば複数回可能とする。

(注意)

  • 世帯基準日:3月1日
  • 「防災資機材整備及び組織運営事業」の土のう用の砂、事務用品等の消耗品は対象外とする。
  • 補助額に1,000円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てる。
  • 補助限度額は、上記区分ごと独立に適用する。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域振興部 防災対策課
業務内容:地域防災計画、防災思想の普及、災害対策本部などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6750 ファクス番号:0565-34-6048
お問合せは専用フォームをご利用ください。