自主防災訓練の支援

ページ番号1002560  更新日 2024年4月1日 印刷

自主防災会が行う自主防災訓練への、資機材の貸し出し、講師・指導員の派遣等の支援制度の案内です。

自主防災訓練は、地域の防災力を高めるために大変重要な活動ですが、より充実したものにするためには、訓練用資機材や講師・指導員が必要です。これらは自主防災会で準備していただくことを原則としていますが、手配が困難な場合は、市から資機材の貸し出し、講師・指導員の派遣をしています。
なお、この訓練の支援は、市内の自主防災会を対象に行うもので、事業者等が行う訓練については、消防本部予防課へお問合せください。

自主防災訓練マニュアル

自らの地域の特徴や課題(困っていること)を把握し、それを軽減するための取り組みが大切です。必ずしも「防災訓練」という枠にとらわれる必要はなく、それぞれの地域にあった方法で防災に取り組みましょう。

おもな訓練項目と支援内容

  • 防災学習(セミナー・啓発用DVD上映)
    支援内容:DVDの貸し出し、講師の派遣
  • 避難訓練(煙道体験)
    支援内容:煙道ハウス、スモークマシーンの貸し出し
  • 消火器による初期消火訓練
    支援内容:水消火器等の訓練資機材の貸し出し
  • 情報収集・伝達訓練(自主防災会連絡網の確認)
  • 防災用資機材取扱い訓練
  • 炊き出し訓練
  • 応急手当講習(普通救命講習、入門コース等)
    支援内容:指導員の派遣
  • 要配慮者避難誘導訓練
  • 避難所運営訓練
  • 地震体験(地震体験車による地震体験)
    支援内容:地震体験車及び指導員の派遣
  • PHVによる給電訓練
    支援内容:車両及び指導員の派遣
  • 車中泊訓練
    支援内容:車中泊リスク紹介、シートアレンジ、指導員の派遣
  • その他(防災ゲーム・図上訓練等)
    支援内容:指導員の派遣

(注意)

  • 貸し出し用資機材の数量には限りがあります。自主防災会で所有している、あるいは、手配できるものについては、できるかぎり準備してください。
  • 講師・指導員の人数には限りがあります。地元に住む消防士、消防団のほか資機材の取り扱いができる人などに、できるかぎり依頼してください。

申込み

訓練予定日の1か月前までに以下の書類を防災対策課へ提出してください。
(備考)車中泊訓練の場合は、1か月半前までに提出してください。

  • 自主防災訓練実施届出書
  • 訓練実施場所の分かる地図
  • 複数の訓練項目を実施する場合、他の行事と併せて訓練を実施する場合はタイムスケジュール

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域振興部 防災対策課
業務内容:地域防災計画、防災思想の普及、災害対策本部などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6750 ファクス番号:0565-34-6048
お問合せは専用フォームをご利用ください。