認知症月間に合わせて認知症に関する啓発ブースを設置しています

ページ番号1070612  更新日 2025年9月25日 印刷

写真説明:啓発ブースの様子

豊田市では、9月の「認知症月間」及び9月21日の「認知症の日」に合わせ、認知症について多くの市民に知っていただくための啓発活動を行っています。

期間中、認知症啓発ブースを豊田市役所、豊田市中央図書館、福祉センターなどの市内6か所に設置しています。

啓発ブースでは、認知症に関する冊子や地域包括支援センターなどの相談先に関するチラシの配架や、認知症の症状や支援のポイントなどを掲示しています。

また、豊田市駅東口のペストリアンデッキでは認知症への理解を呼びかける横断幕を9月30日(火曜日)まで掲示しています。

市の担当者は、「認知症の方は、周囲の少しの支援で、住み慣れた地域で普段の生活を送り続けることができます。どういった支援を必要とされているのか等、認知症のことを正しく理解し、認知症を知る機会として頂きたいです。」と話していました。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

福祉部 高齢福祉課
業務内容:高齢者福祉の企画・調整、認知症、老人福祉施設等に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6984 ファクス番号:0565-34-6793
お問合せは専用フォームをご利用ください。