ふるさとふれあいウオーキング「歩かまい稲武」

ページ番号1064998  更新日 2025年4月2日 印刷

開催エリア:稲武

開催概要

昭和59年6月に旧稲武町と名古屋市は「ふるさと協定」を結び、さらに昭和61年10月には稲武町、名古屋市及び中津川市は市町民のふれあいを基盤とした教育、文化、スポーツ等幅広い交流を通じ、信頼と友好を一層強固にすると共に共栄の道を開こうと「ふれあい協定」を締結しました。この趣旨に基づく交流事業の一環としてウォーキング大会を開催します。

雨天等、やむを得ない事情により中止する場合があります。
豊田市ホームページ内「イベント等開催状況のお知らせ」で当日の午前6時30分頃からご確認いただけます。

開催日

2025年5月18日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後2時30分まで
(備考)小雨決行。中止の場合順延なし

午前9時30分~11時00分 受付
午前10時00分 開会セレモニー
午前10時30分 ウォーキング開始
午後1時00分 ステージイベント開始
午後2時20分 閉会セレモニー
午後2時30分 大会終了

開催場所

稲武どんぐり工房 (稲武地区中心地)
稲武どんぐり工房

申込み締め切り日

2025年5月2日(金曜日)

申込み

必要

一部必要

【当日参加が可能です。会場にお越しください!!】
ただし、ノルディックウォークコース、オリエンテーリング体験会の参加には以下申込みフォーム等から事前に申し込みが必要です。

申込みフォームから申し込みができない方は、住所、氏名、年齢、電話番号等を記載した参加申込書を郵送、ファクスか直接実行委員会へ提出
ふるさとふれあいウォーキング実行委員会(稲武商工会内)
〒441-2513 愛知県豊田市稲武町竹ノ下1-1
ファクス 0565-82-3063

申込みフォーム

コース

  • 【町並み川沿いコース】稲武どんぐり工房を起終点とし、町並み川沿いを通るコース(約6キロメートル)
  • 【ノルディックウォークコース(限定40名)】ノルディックウォークで黒田ダムからタカドヤ湿地を目指す(約2キロメートル)
  • 【オリエンテーリング体験会(限定50名)】チェックポイントを確認し、写真を撮り、その総合点で競う競技を体験するコース。

(備考)ノルディックウォークコースは、参加料に加えて別途1000円(クーポン利用可)が必要です。参加には、事前申込みが必要です。
申込みは、定員(40名)になり次第締め切ります。
オリエンテーリング体験会は、参加料に加えて別途500円(クーポン利用可)が必要です。参加には、事前申込みが必要です。申込みは定員(50名)になり次第締め切ります。

参加資格

名古屋市、中津川市、豊田市内に在住・在勤・在学し、健康で大会参加に支障のない人。

募集人員

名古屋市200人、中津川市50人、豊田市450人 計700人

交通アクセス

  • 【無料バス】豊田スタジアム南駐車場、逢妻交流館、竜神交流館、上郷コミュニティーセンター、カバハウス、中津川市役所発着の無料送迎バスをご利用ください。各所より、午前8時30分に出発します。
    (注意)バス利用には事前申込みが必要です。申込みは、定員になり次第締め切ります。
    【有料バス】名古屋市営地下鉄本郷駅バスターミナルの有料送迎バスをご利用ください。午前8時00分に出発します。利用料:1,500円
    (注意)乗車時に利用料(1,500円)と参加費(1,000円)を集金します。
    (注意)バスの利用には事前申込みが必要です。本郷駅バスターミナルの有料送迎バスのみ、4月30日までに申込み下さい。(抽選で80名)
  • 【車】お車の方は、稲武中学校(臨時駐車場)をご利用ください。
    (備考)駐車場には数に限りがございます。できるだけバスをご利用ください。

参加料

1人につき1,000円(保険料、500円クーポン付) 未就学児無料

問合せ

ふるさとふれあいウォーキング実行委員会(稲武商工会内)
電話 0565-82-2640

QRコード
申込先QRコード

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221