豊田市カーボンニュートラル水素燃料費差支援補助金(水素ステーション向け) 

ページ番号1071169  更新日 2025年10月28日 印刷

豊田市カーボンニュートラル水素燃料費差支援補助金(水素ステーション向け)交付要綱の補助対象事業を募集します。申請する場合は、募集内容を確認の上、申請してください。

概要

1 目的

この補助金は、水素ステーションにおける燃料電池自動車への水素燃料の供給(以下「補助対象事業」という。)に要する経費の一部を補助することにより、水素利用の拡大及び燃料電池自動車の普及と脱炭素社会の推進に寄与することを目的とする。

2 対象者

豊田市内に設置され、市販の燃料電池自動車に供給可能な水素ステーションの運用を行っている事業者

3 補助対象経費

水素燃料及び低炭素水素燃料を他の燃料と同等の価格で供給するために販売価格から控除した費用

4 補助単価 補助上限

水素1kgあたり714円
低炭素水素1kgあたり1,076円
年度あたり最大30トンまで

5 補助対象期間

補助金の交付決定日~令和8年3月31日(火曜日)

6 申請受付期間

令和7年10月27日(月曜日)から

7 提出先及び提出書類

(1)提出先
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
豊田市役所 企画政策部 未来都市推進課 先進事業担当 宛

(2)提出書類
ア 補助金交付対象事業者指定申請書(様式第1号)
イ 法人の場合は申請日の前3か月以内に発行された申請者の現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書(ただし、個人事業主及び地方公共団体の場合は除く。)
ウ 個人事業主の場合は申請日の前3か月以内に発行された申請者の住民票
エ 個人事業主の場合は申請者の前年度所得税の確定申告書
オ 国補助等を受けている場合は決定通知書等金額が確認できる書類
カ 水素販売予定単価が確認できる書類

8 要綱

申請書様式については問合せ先へご連絡ください。


問合せ先

企画政策部 未来都市推進課
担当:三俣、植田 
電話:0565-34-6982
メール:hybrid-city@city.toyota.aichi.jp

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。