H Challenge Toyota

ページ番号1069875  更新日 2025年9月1日 印刷

「H Challenge Toyota」とは、「世界で一番水素をつかえるまち」という目標に向かって、民産学官連携で水素(H)利用の拡大に挑戦(Challenge)する姿勢を表現したものです。

H Challenge Toyotaのロゴ

H Challenge Toyotaのロゴ


9月1日よりH Challenge Toyotaのロゴのステッカーを未来都市推進課の窓口にて配布

(1)「豊田市水素ステーション燃料費差等支援補助金」の創設

水素ステーションと燃料電池自動車の普及拡大を図るため、市内の水素ステーション事業者に対して、従来の化石燃料と水素燃料の価格差及び水素の脱炭素化費用を補助

  • 期間:2025年10月から
  • 価格差補助:714円(1kgあたり)
  • 脱炭素化費用補助:362円(1kgあたり)

(2)オリジナルラッピング燃料電池給食配送車の実証

事業化に向けた課題の整理や児童生徒への水素社会の理解促進を図るため、愛知県で初めて燃料電池給食配送車を市が導入し、市内事業者に貸与することで実際の給食配送に使用する実証を実施

オリジナルラッピング燃料電池給食配送車

(3)市内全中学校を対象にした「燃料電池ミニカー教室」

水素、脱炭素化及びものづくりへの興味関心と理解を子どもたちに深めてもらうため、トヨタ自動車株式会社と連携し、「燃料電池ミニカー」の製作体験授業を実施

  • 期間:令和7年11月20日(木曜日)~令和8年3月18日(水曜日)
  • 対象校:豊田市立益富中学校、高岡中学校、保見中学校、足助中学校、若園中学校

(備考)令和7年度は上記の5校で実施し、令和12年までに全市立中学校で実施予定

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。