バスと自転車に乗って豊田を旅しよう!

ページ番号1062468 印刷

豊田市では、公共交通と連携したサイクルツーリズムを推進しています。バスと自転車に乗って、豊田市内を旅してみませんか?

旅ポタ

旅ポタマップで、バスを使った自転車サイクリングコースを紹介しています。
マップを参考に、ポタリング(注釈)で豊田市の新たな魅力を見つけてみてください。

(注釈)ポタリング:自転車に乗ってお散歩感覚で走ること。

旅ポタマップ

旅ポタマップで巡るおすすめスポット

ツーリズムとよたのホームページにて、各コースのおすすめスポットを紹介しています。

サイクルラックバス

豊田市の市街地から稲武地区を繋ぐ、とよたおいでんバス「快速いなぶ」(豊田市~どんぐりの湯前)において、利用者の利便性向上のため、バスの前面のラックに自転車を取り付けてバスに乗車することができる「サイクルラックバス」の運行を行っています。

  • 運行路線
    とよたおいでんバス「快速いなぶ」
  • 運行便(平日ダイヤ・土休日ダイヤともに)
    1.上り便/どんぐりの湯前:午前6時53分発、豊田市:午前8時11分着
    (備考)水別広場のバス停では乗車のみ可能
    豊田スタジアム東と勘八中根のバス停では降車のみ可能
    2.下り便/豊田市:午前8時30分発、どんぐりの湯前:午前9時48分着
    (備考)豊田スタジアム東と勘八中根のバス停では乗車のみ可能
    水別広場のバス停では降車のみ可能

(備考)とよたおいでんバスの時刻表については、以下リンクよりご確認ください。

  • 自転車の積み込み料金
    無料(乗車運賃のみ)
  • その他
    利用方法等の詳細については、別添『快速いなぶ サイクルラックバス利用方法等』をご確認ください。

とよたおいでんバス車内への自転車の持ち込み

とよたおいでんバス(全路線)では、車内への自転車の持ち込みが可能です。
(注意)次のような場合には、自転車の持ち込みをお断りすることがあります。
バス車内が混雑している場合
鋭利な部品等により車内への持ち込みが危険と思われる場合
その他、ほかの乗客の迷惑になると思われる場合

  • 持ち込みできる自転車
    解体して専用の袋に収納したもの
    折りたたんで専用の袋に収納したもの
  • 持ち込み料金
    無料(乗車運賃のみ)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

都市整備部 交通政策課
業務内容:総合交通施策の推進・調査研究、公共交通などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6603 ファクス番号:0565-33-2433
お問合せは専用フォームをご利用ください。