ふるさと寄附金(納税)制度概要

ページ番号1002936  更新日 2025年8月18日 印刷

ふるさと寄附金(納税)制度概要についてのご案内です。

ふるさと寄附金(納税)とは

都道府県・市区町村等に対する寄附金です。
ふるさとに限らず、あなたの想う自治体を応援することが可能です。
(豊田市以外への寄附については、各自治体にお問い合わせください。)

ふるさと寄附金(納税)の受入実績

年度 件数 金額(円)
2021年度 2,707 140,346,517
2022年度 3,477 204,787,761
2023年度 4,962 245,465,108
2024年度 5,611 271,340,867

ふるさと寄附金(納税)の対象となる地方団体の指定について

総務大臣が以下の基準に適合した地方団体をふるさと寄附金(納税)の対象として指定する仕組みです。

  1. 寄附金の募集を適正に実施する地方団体
  2. (1の地方団体で)返礼品を送付する場合には、以下のいずれも満たす地方団体
    • 返礼品の返礼割合を3割以下とすること
    • 返礼品を地場産品とすること

豊田市は、ふるさと寄附金(納税)の対象となる地方団体として、指定を受けた地方団体です。

指定期間:令和6年10月1日から令和7年9月30日

豊田市の寄附金メニュー

第9次総合計画の体系に基づく豊田市の事業に寄附金を活用します。
問合せ先 シティプロモーション戦略課(電話 0565-34-6761)

ご注意ください!

  • 豊田市の「ふるさと寄附金」の取組は、寄附を強要することはありません。
  • 現金自動支払機(ATM)による振込みをお願いすることはありません。
  • お心当たりのない納付書などが送付された場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
  • 個人に関する情報は、法令や条例で定める場合、その他特別な理由のある場合を除き、第三者に公表することはありません。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 シティプロモーション戦略課
業務内容:市のシティプロモーション及びふるさと寄附金などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6761 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。