桃・梨専門コース

ページ番号1027613  更新日 2025年2月28日 印刷

桃・梨専門コースは、豊田市内で桃・梨農家として独立自営したい方向けの研修です。

県内有数の桃・梨の産地である豊田市がこの先も産地としてあり続けるため、担い手の確保と育成を図ることを目的としています。

応募要件

要件

  • 研修終了後、就農時に49歳以下の方
  • 桃・梨を慣行農法(注釈)で栽培する意欲のある方
  • 専門コース終了後、豊田市内で就農する方
  • 将来にわたって豊田市内で農業経営を行う意志のある方
  • これまでに農業次世代人材投資事業の交付を受けていない方
  • 2年間の専門コースを受講でき、その間の生活が確立できる方
  • 里親農家や地域の人々と協調し、地域からの信頼を得ることができる方

(注釈)慣行農法:豊田市内の多くの生産者が実施している一般的な農法のこと

研修期間

  • 2年(4月から翌々年3月)

定員

  • 1~2名程度

研修内容

1年目

  • 講座:愛知県立農業大学校 ニューファーマーズ研修(週1日程度/予定)
    農産物の流通、農業経営の基礎、農業簿記の基礎など
  • 実習:市内果樹農家(以下「里親農家」という)のほ場等で1,020時間以上の実践研修

2年目

  • 実習:里親農家のほ場等で1,200時間以上の実践研修
    自己管理ほ場での年間を通じた栽培管理
  • 相談:独立自営に向けて、専門家等によるアドバイス

1・2年目共通

  • 実習に関する作業日誌を作成していただきます。

受講料

  1. 農ライフ桃・梨専門コース受講費用 年2万円
  2. 農業大学校 ニューファーマーズ研修 教材費約2万円

主な支援

研修中

  1. 就農準備資金
    年間150万円(2年間、交付要件あり)の交付
  2. 相談事業
    経営開始に向けた支援

研修修了後

  1. 農業資材及び農業機械等に関する支援
    就農時に要する経費のうち、農業資材等の購入費を予算の範囲内で助成
  2. 経営開始資金
    年間150万円(最大3年間、交付要件あり)の交付
  3. 相談事業
    農業経営アドバイザー等の専門家による伴走支援
  4. ほ場の紹介
    研修修了後に独立自営が円滑に行えるように、廃業農家や規模縮小のほ場などの紹介

募集状況

現在、募集はありません。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 農業振興課
業務内容:農畜産業・水産業の振興、農作物被害の防止、農作物栽培技術研修等に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6785 ファクス番号:0565-33-8149
お問合せは専用フォームをご利用ください。