生きがいづくりコース

ページ番号1003918  更新日 2025年11月1日 印刷

中級編 野菜づくりを楽しみたい方へ

初心者向けの「旬の野菜づくりコース」よりもレベルを上げて、農作物の栽培を楽しんでいただくコースです。
慣行農法にもとづいた講座を下山研修所で開催します。一般的な野菜のほか、ジネンジョや原木シイタケなど中山間地区ならではの農作物も扱います。

(備考)慣行農法:豊田市内の多くの生産者が実施している一般的な農法(備考)有機農法には、対応していません。

対象

県内の70歳以下の人
(備考)健康で、1年間の研修を修了する意欲があること

研修期間

1年(3月から翌年2月)
(備考)研修日数は年間50日程度(週1日程度)で、研修時間は午前9時から3時間程度

科目・定員、研修場所、研修開催日

  • 定員:10人(備考)応募が定員を超えた場合は、市内在住者を優先して選考します。
  • 研修場所:下山研修所(和合町)
  • 研修開催日:毎週金曜日の午前

研修内容

実技を主体に各種の農作物づくり(土壌改良、施肥、は種・定植、病害虫防除、除草、収穫等)の基礎を学びます。

受講料

市内在住者:24,000円(教材費含む)
市外在住者:36,000円(教材費含む)

募集時期

毎年11月から1月(広報とよた11月号にて募集案内を掲載予定)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

農ライフ創生センター
〒470-0373
愛知県豊田市四郷町松本105-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-43-0340 ファクス番号:0565-43-0341
お問合せは専用フォームをご利用ください。