(3)40歳、50歳、60歳の総合がん検診

ページ番号1006435  更新日 2023年3月29日 印刷

総合がん検診とは、下記の項目を全てセットで受診するがん検診です。各種がん検診を個々に受けるよりも少ない自己負担金で受診することができます。

とき

令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月19日(火曜日)
終了日は医療機関によって異なります。

ところ

  • 足助病院
    電話 0565-62-1273
  • トヨタ記念病院
    電話 0565-24-7153
  • 豊田厚生病院
    電話 0120-78-5050
  • 豊田地域医療センター
    電話 0565-34-3002

対象(市民)

40歳(昭和58年4月2日から昭和59年4月1日生まれ)
50歳(昭和48年4月2日から昭和49年4月1日生まれ)
60歳(昭和38年4月2日から昭和39年4月1日生まれ)

受診券(令和5年度の受診券の封筒は、紫色です。)

3月下旬に対象の人へ郵送します。
対象の人の受診券には「★総合★」と印字されています。
年度途中に豊田市に転入してきた人には、転入届出をした翌月下旬頃に郵送します。郵送時期については、保健部総務課へお問合せください。

内容・費用

男性

40歳

検診内容:胃がん検診(胃部X線(バリウム)検査のみ)・大腸がん検診・肺がん検診
費用:3,700円

50歳・60歳

検診内容:胃がん検診(胃部X線(バリウム)検査または胃内視鏡(胃カメラ)検査)・大腸がん検診・肺がん検診・前立腺がん検診
費用:4,300円

女性

40歳・50歳・60歳

検診内容:胃がん検診(40歳は胃部X線(バリウム)検査のみ、50・60歳は胃部X線(バリウム)検査または胃内視鏡(胃カメラ)検査)・大腸がん検診・肺がん検診・乳がん検診(マンモグラフィ)・子宮頸がん検診・骨密度検査
費用:5,600円

(注記)男女とも50歳のみオプションで脳ドック(別途費用:15,000円)を受診することができます。総合がん検診と同時にお申込みください。肝炎検診の受診券をお持ちの方は総合がんと同時に受診できます。

申込み

予約が必要です。「ところ」に記載のある医療機関に直接予約の電話をしてください。

持ち物

受診券と身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・保険証など)
(備考)胃内視鏡(胃カメラ)検査を受診する人は必ず保険証をお持ちください。
受診券を紛失して、再発行を希望する人は、保健部総務課にご連絡ください。(保健部総務課 直通電話 0565-34-6956)

受診する際の注意事項

  • 受診券には「有効期限」があります。「有効期限」を確認してから受診してください。
  • 受診券を使用しての検診は年度内に1回です。同じ検診を重複して受診した場合は、検診費用を返還していただくことがあります。
    (備考)受診日時点で市外へ転出している人は、受診できません。
  • 体調等によりすべての項目が受診できない場合は、市の補助は受けられません。

各検診の注意事項

  • 生理中、妊娠中、妊娠している可能性がある人、授乳中、豊胸手術、ペースメーカー等の医療機器が埋め込まれている人は、検診の受診ができない場合があります。予約時に医療機関にご相談ください。
  • 検診で精密検査が必要と診断された人は、お早めに精密検査を受診してください。なお、精密検査は自己負担になります。
  • 総合がん検診は、全ての項目を受けていただきます。やむを得ない事情がある場合は、事前にお問い合わせください。
    (例)胸部X線検査を受診すると、肺がん検診は受診できないため、総合がん検診は受診できません。

自己負担金免除について

がん検診の自己負担金免除制度があります。詳しくは関連情報ページ「自己負担金の免除制度」を参照ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 総務課
業務内容:健康づくり、健(検)診(成人向け)、食育・栄養、歯科保健、医事・薬事などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6723 ファクス番号:0565-31-6320
お問合せは専用フォームをご利用ください。