水のよごれ(水質汚だく)

ページ番号1007715  更新日 2024年3月28日 印刷

水は大切な資源です。私たちにできることを学んで、限りある資源を大切にしましょう!

1 水の循環(じゅんかん)と限り(かぎり)ある水

わたしたちは、川、湖、海など、さまざまな水と共に生きています。毎日のらしには、水が必要不可欠ひつようふかけつです。
わたしたちが生きていくのになくてはならない「水」はどこから来て、どこへいくのでしょうか?

写真:山と川の写真3種


みんなが使用している水は、どこから来てどこへ行くのか知っていますか?

写真:川で活動する生徒たちの写真(左)、ビルの中庭の噴水の写真(中央)、海岸の写真(右)


海や川の水は、太陽からの熱で蒸発じょうはつし、雲になって移動します。そして、雨として地上に降り注ぎ、川になって、また海に戻るという水の循環じゅんかんをしています。

画像:水循環のイメージのイラスト:1海や川の水が蒸発して雲になる、2雨として地上に降る、3川になって流れる(一部は地下へ浸透)


わたしたちの家や工場から出る水は、川や海や地下をめぐりながら、時間をかけて少しずつきれいになります。
人だけではなく、あらゆる生き物は、十分な量のきれいな水、そして川、湖、海などが形作る水辺空間みずべくうかんを必要としています。
地球上にある水のほとんどは海水で、わたしたちが利用できる水は、地球上の水の0.01%です。
「0.01%」とは、地球上の水をお風呂1杯(200リットル)とすると、ペットボトルのキャップ3杯(20ミリリットル)程のわずかな量です。
このわずかな水を、世界中の人々が分け合って、利用しています。

画像:お風呂とペットボトルのキャップのイラスト:200リットル、0.01% 利用できるのはほんのわずか!、20ミリリットル


画像:「ポイント!」を指し示した葉っぱのイラスト

豊田市は、市域しいきの約7割が森林におおわれ、市の中心部を矢作川やはぎがわ巴川ともえがわなどが流れており、非常ひじょうに豊な自然に恵まれています。


写真:山と川の写真

わたしたちは、水に恵まれた環境でらしていますが、実は本当に貴重きちょう資源しげんです。そして、自然がなければ、水もすぐに汚れて使えなくなってしまいます。
水も自然も大切にしないといけないよね!

2 水が汚れる理由

川、湖、海など、みんなが利用する水の場所のことを、「公共用水域こうきょうようすいいき」といいます。
公共用水域の汚れは、かつては工場からの産業排水さんぎょうはいすいが主な原因でしたが、工場の排水対策はいすいたいさくが進んだ現在は、生活排水せいかつはいすい(家庭から出る水)が一番の原因となっています。

画像:発生源別にみた汚れの割合のグラフ 家庭から53%、工場から33%、その他14%
出典「生活排水を考える」愛知県環境局

下記は、食品など生活排水をそのまま流した場合、コイやフナなどの魚がすめる水質にするには、どのくらいの水が必要となるか、汚れの程度を示したものです。(愛知県環境局調べ)

画像:浴槽1杯分のイラスト

=浴槽1杯300リットル

みそ汁をそのまま流した場合

汚れぐあい(BOD)

1リットルにつき31,000ミリグラム

これだけ捨てたら

おわん1杯(200ミリリットル)

魚がすめるのに必要な水の量

画像:浴槽約4.1杯

浴槽約4.1杯(6,200倍)

牛乳をそのまま流した場合

汚れぐあい(BOD)

1リットルにつき120,000ミリグラム

これだけ捨てたら

コップ1杯(200ミリリットル)

魚がすめるのに必要な水の量

画像:浴槽16杯

浴槽16杯(24,000倍)

ジュースをそのまま流した場合

汚れぐあい(BOD)

1リットルにつき110,000ミリグラム

これだけ捨てたら

コップ1杯(200ミリリットル)

魚がすめるのに必要な水の量

画像:浴槽約15杯

浴槽約15杯(22,000倍)


画像:食べ残しを流しに流すイラスト(左)、魚が苦しむイラスト(右)


ほんの少し流してしまうだけで、大きな影響があるのです!

3 豊田市の河川水質の状況

豊田市は、矢作川や巴川をはじめとする市内を流れる河川について、1972年から水質調査すいしつちょうさをおこなっています。

写真:河川の水質調査をする様子
河川の水質調査の様子

調査している項目の一つ、BODびーおーでぃー(水の中にけている汚れを表す指標しひょう)について、昔(1980年)の調査結果と現在(2022年)の調査結果を比べてみたのが下の図です。 昔は汚れが多い(茶色、赤色)ですが、現在は汚れが少なくなっていて(黄緑色、水色)、豊田市の河川がきれいになっていることが、わかります。

画像:BODについて、1098年と2021年の調査結果を比べた図

2022年 地図


地図のカラー説明


水がどのように使えるかをあらわします

BOD(1リットルにつき)1ミリグラム以下
水質は非常に良く、水道としても簡易な浄化操作で飲むことができます。
BOD(1リットルにつき)5ミリグラム以下
コイ、フナがすみ、工業用水に使用できます。
BOD(1リットルにつき)10ミリグラム以下
日常の生活の中で不快に感じない限度です。
BOD(1リットルにつき)20ミリグラム以下
魚は、すむことができません。

1リットルにつき1ミリグラムは、どのくらい?

  • お風呂1杯(約200リットル)に、食塩を軽くひとつまみ(約0.2グラム)

画像:お風呂に入っているイラスト


  • 学校のプールに、お米一合150グラム(180ミリリットルカップ)くらい。
    プール:縦25メートル×横6コース(1メートル)×深さ1メートル

画像:プールで泳ぐイラスト

4 工場などから排出される水には、排水基準があります

どのようなきまりがあるの?

なぜ川の水質がきれいになってきているのでしょうか?
1960年から1970年代の高度成長期こうどせいちょうき(経済が急激に発展した時期)は、日本の各地で工場から流される水で川が汚れてしまっていました。汚れてしまった水にすむ魚を人間が食べてしまい、「水俣病」や「イタイイタイ病」という「公害」にまで発展した地域もあります。
水質汚染が全国的に問題になり、1970年に水を汚さないルール(法律ほうりつ自治体じちたい条例じょうれいなど)が決められ、現在は、工場では水をきれいにしてから流さなければならなくなりました。

どのようにきれいにしているの?

工場では、化学薬品かがくやくひんや油を使って、わたしたちが使う製品をつくっています。
工場の排水は、使った薬品や油で汚れているため、きちんと処理をしなければ、川や海が薬品や油で汚れ、悪臭などの不快ふかいを感じたり、時には魚が死んだりすることがあります。

写真:何らかの異常があって死んだ魚の写真2枚
何らかの異常があって死んだ魚

しかし、工場は、排水処理施設はいすいしょりしせつなどで水をきれいに処理しています。

排水処理の例

写真:凝集沈殿(ぎょうしゅうちんでん)

「凝集沈殿(ぎょうしゅうちんでん)」
薬品で、汚れを底にしずめます。


写真:加圧浮上(かあつふじょう)
(写真:株式会社オティックス高岡 排水処理場)

「加圧浮上(かあつふじょう)」
空気のあわで、汚れを水面に浮かします。


また、工場は、環境を守るため排水検査を行うなどしてチェックをしています。一部の工場では、排水を貯めた池に魚を飼って、川に流しても魚が死ぬことがないようなチェックも行っています。

写真:監視池を魚が泳ぐ様子
(写真:大岡技研株式会社 監視池)
中央精機株式会社
(写真:中央精機株式会社 豊田事業所)

豊田市は何をしているの?

豊田市は、工場の人に、排水処理施設を新しく作ったり、構造こうぞうを変えたりしようとする計画の段階で書類を出してもらい、工場の排水の状態が排水基準を守れるか、川を汚さないかなどを事前に確認します。

写真:二人で書類を見て確認している様子


また、実際に工場排水の状況をチェックして、工場の排水が基準を守っていることを確認、守っていないことが分かった場合は、改善かいぜん指導しどうしています。

写真:工場の水が基準を守っているかチェックしている様子
工場の水が基準を守っているかチェック
写真:機器が正常に働いているかチェックしている様子
機器が正常に働いているかチェック

5 わたしたちに出来ることは?

画像:太田市長のイラスト 大切な川や海を守っていくために、わたしたちが出来ることを、一緒に考えてみましょう。


画像:食べ物の残りを流しに流すイラスト

調理くずや食べ物の残りは、水といっしょに流さないようにしましょう

  • 料理は、全部食べる!
  • お皿の汚れは、ふき取ってから、洗う。
  • お米のとぎ汁を、苗木の栄養にする。

画像:洗剤を入れた洗濯機のホースから出る排水が川に流れ込んでいるイラスト

洗剤は、正しく計って使いましょう。
適量以上に洗剤を使っても、無駄になるばかりか、川や海を汚してしまいます。

  • シャンプーは、適量を使う。
  • 洗濯機には、洗剤の量をはかってから、入れる。

私達ひとりひとりが、川辺のゴミを拾う、捨てないようにしましょう。

  • ゴミ拾いの活動に参加する。
  • 川辺で遊んだときに、ゴミを捨てない。

豊田市では、将来を担う子どもたちに、できるだけ早い時期から環境への理解を深め、自然に環境にやさしい行動が身につけられるよう、小学4年生用の環境学習補助教材「わたしたちのくらしと環境」を作成しています。

水は、人間だけでなくすべての生物に欠くことのできないものです。
「豊田市民の誓い」には、「緑をはぐくみ、川を大切にして、豊かな自然を愛しましょう」というすばらしい誓いがあります。
大切な川や海の守っていくために、「何をしなければいけないのか」を考え、できることから行動していきましょう。

画像:川釣りをするイラスト

画像:海で泳いだり潜ったりして楽しむイラスト

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

環境部 環境保全課
業務内容:公害諸法に基づく工場等の届出・規制指導、環境の常時監視、企業との環境保全協定に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6628 ファクス番号:0565-34-6684
お問合せは専用フォームをご利用ください。