離婚届 よくある質問
日本人どうしが離婚届を提出するときに、必要な書類を教えてください。(裁判による離婚の場合)
以下のものが必要です。
- 離婚届書(記入済みのもの)
- 離婚が成立または確定したことが分かる証明書
- 調停・和解・請求の認諾による離婚の場合:調書の謄本
- 審判離婚の場合:審判書の謄本+確定証明書
- 判決離婚の場合:判決書の謄本+確定証明書
- 届書に押したものと同じ印鑑
- なお、印鑑を押さずに届け出ることも可能です。
(注釈)令和6年3月1日届出分から戸籍謄本の添付は不要となりました。
また、離婚により氏が変わる方は以下のものもお持ちください。
- 国民健康保険証(会社の保険証をお持ちの方は対象外)
- マイナンバーカード
- その他、市役所が発行した氏名の印字された証書等
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市民部 市民課
戸籍、住民票、印鑑登録、火葬の許可、市税の証明・閲覧、マイナンバーカードなどに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
住民票、戸籍謄抄本、市税等、証明の発行に関すること 電話番号:0565-34-6625
住民票の異動および火葬の許可の手続きに関すること 電話番号:0565-34-6768
婚姻届、離婚届、出生届、転籍届、養子縁組届等、戸籍の届出に関すること 電話番号:0565-34-6994
印鑑登録、臨時運行許可等に関すること 電話番号:0565-34-6733
住民基本台帳事務における支援措置に関すること 電話番号:0565-34-6967
ファクス番号:0565-34-6191
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎5階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
マイナンバーカードに関すること 電話番号:0570-083-130 (マイナンバーカードコールセンター)
お問合せは専用フォームをご利用ください。