イントレプレナーシップ人材育成事業 ヒットする事業アイデアが量産できる実践トレーニング講座 新規事業創出『ひらめき』プログラム2025

ページ番号1056709  更新日 2025年6月19日 印刷

近年、ビジネスを取り巻く環境は急速に変化しており、企業は激しい競争や技術の進歩に対応していく必要があり、企業が生き残り、さらに成長していくためには、新たな事業を生み出す力や、社内の仕組みを柔軟に変えていく力がますます重要になっています。市場のニーズを的確に捉え、魅力ある製品やサービスを生み出す力を持つ人材を育てることが、企業の競争力向上につながります。そのような中、とりわけ注目されているのが、企業の中で起業家のように行動し、新しいアイデアを自ら提案し、実行できる力「イントレプレナーシップ(社内起業家精神)」を持った人材です。こうした人材の育成を通じて、企業のイノベーションを後押ししていきます。

プログラム概要

令和6年度の受講満足度 98.1点の大好評プログラムが再到来!
確度の高い事業アイデアを量産ブラックボックスだったイノベーションの「ひらめき」を解明し、明日からすぐに実践できるスキルが身に付けられます。ヒト・モノ・カネすべてが不足する中小企業の経営相談を約4100社の事業相談に対応する中で確立してきた豪華講師陣が、ちいさなイノベーションを起こす新規事業創出ノウハウを伝授します。
今年度は新たに、参加者同士で新規事業にまつわるアイデアを磨き合う「公開メンタリング」を実施していきます。

内容

 

日にち

内容

第1回

8月5日(火曜日)

売上アップ・新商品開発に必要な"ひらめき”とは?

第2回

8月21日(木曜日)

観察力を磨く8つの「ちいさな習慣」

第3回

9月9日(火曜日)

自社リソースの「強み」探し

公開メンタリング(1)

9月24日(水曜日)

発想法を実践!発表者の売上アップを寄ってたかって考えよう

第4回

10月8日(水曜日)

気づきを引き出す「タグ付け思考」

第5回

10月22日(水曜日)

アイディアの実現可能性を検証「世界企業“●●●●”式試し算」

公開メンタリング(2)

11月6日(木曜日)

実際の課題にどう取り組む?参加者で発想法トレーニング

(備考)時間はいずれも午後6時~8時/場所は崇化館交流館 大会議
(備考)内容は変更になる場合があります

個別相談会(希望者のみ)

上記に加え、事業についての相談・売上UPや新規事業開発に関する個別相談会を実施します。相談を踏まえ、本プログラムでの発想法を生かして事業を育てていきます。
(備考)抽選制 /詳細はプログラム参加者に後日連絡

対象

市内事業者であればどなたでも
(備考)1社あたり複数名でのご参加も可能ですが、申込状況により人数請整をお願いする場合があります

<このような方は特にオススメ!>
何か新しいことを始めたいが「ひらめき」への苦手意識があるため、考え方や習慣を身に付けたい
他業種の方とつながり、 剌激を受けながらアイデアを磨きたい
自社の強みを活かした新規事業を立ち上げたい など

定員

50名
(備考)全日程の参加が可能な方、初めての受講者を優先、応募者多数の場合は抽選

参加費

無料

申込方法

下記外部リンクから申込み

講師紹介(各回ごとに講師が異なります)

秋元 祥治(あきもとしょうじ) 氏

株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
秋元 祥治(あきもとしょうじ) 氏


早稲田大学政治経済学部中退。01年より、人材をテーマにした地域活性に取り組むG-netを創業し03年法人化。15年8か月にわたる代表理事を16年5月末日で退任し、現在理事。
また、13年・33歳でオカビズをセンター長に就任し、累計約2万7千件・4,100社の来訪相談の対応を行い、時には予約は1か月待ちに。メディアでは「行列の絶えない中小企業相談所」として注目が集まっている。2021年には武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の立ち上げに携わり、現在教授。株式会社やろまいの代表として、大企業の新規事業創出支援や、地場産業・スタートアップの経営参画も。ほか公職も多数

松浦 俊介(まつうらしゅんすけ)  氏

株式会社MIKATA 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所客員研究員
松浦 俊介(まつうらしゅんすけ)  氏


1983年生まれ、滋賀県大津市出身。信州大学等で創業支援や産学連携、地域資源を活用した新商品開発等に携わる。2016年4月、関市ビジネスサポートセンター副センター長に就任し、2019年4月からチーフアドバイザーに昇格。在任中に600社から4,000件を超えるビジネスの相談を受ける。刃物メーカーの大ヒット商品の支援や廃業危機の町工場をV字回復させるなど、支援事例が大きく注目を集め、NHK全国放送や岐阜新聞1面など300を超えるメディアに掲載。2021年から2024年3月まで大垣ビジネスサポートセンタープロジェクトマネージャーを務め、独立。隠れた強みを見つけ出し、企業のターニングポイントとなる支援をモットーとする。

松田 広宣(まつだひろのぶ)  氏

株式会社ARAWAS 代表取締役
岡崎ビジネスサポートセンター
ビジネスコーディネーター・コピーライター
松田 広宣(まつだひろのぶ)  氏


リクルートトップパートナー企業、採用コンサルティング企業を経て2015年、コピーライター事務所ARAWAS創業。同年、中小企業の経営相談所・岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ・ビジネスコーディネーターに就任。企業広報や採用を支援しながらオカビズでは年間約300件のコンセプト開発・ネーミングなどをサポートする。2018年、株式会社ARAWAS設立。受賞歴に宣伝会議賞シルバー、全日本DM大賞銀賞、CCN(コピーライターズクラブ名古屋)賞/FCC(福岡コピーライターズクラブ)新人賞ほか。campfire公式パートナー

開催日

2025年8月5日(火曜日) 、8月21日(木曜日) 、9月9日(火曜日) 、9月24日(水曜日) 、10月8日(水曜日) 、10月22日(水曜日) 、11月6日(木曜日)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 産業人材活躍課
業務内容:就労支援、人材の確保及び育成、働き方改革の推進、勤労者福祉対策、労働関係諸団体との連絡調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。