非木造建築物の耐震化補助事業
非木造建築物の耐震化の支援(耐震診断、改修設計、改修工事補助)を予算の範囲内でおこなっています。
2008年(平成20年)3月に定めた豊田市建築物耐震改修促進計画にもとづいて、非木造建築物の耐震化の支援を行っています。
耐震診断費補助事業
対象
1981年(昭和56年)5月31日以前に着工された非木造住宅又は耐震改修促進法に基づく特定建築物の所有者(分譲マンションの場合は、管理組合)
事前相談
補助金の申請前に必ず事前相談が必要になります。
期間:2018年(平成30年)4月16日~8月10日
(備考)期間は変更になることがあります。
申請受付期間
2018年(平成30年)4月23日~8月31日
(備考)期間は変更になることがあります。
募集棟数
戸建住宅7戸、戸建住宅以外3棟(いずれも先着順)
定住促進課にお問い合わせください。
補助内容
耐震診断に要する経費の3分の2
ただし、戸建住宅は上限8万9,000円、戸建住宅以外は上限216万円
耐震改修設計費補助事業
補助対象経費
耐震診断の結果、安全な構造でないと判定された建物を耐震性のある建物に改修するための設計費
申請受付期間
事前相談後、2018年(平成30年)10月31日
(備考)期間は変更になることがあります。
募集棟数
戸建住宅1戸、戸建住宅以外1棟(いずれも先着順)
定住促進課にお問い合わせください。
補助内容
耐震改修設計に要する経費の3分の2(ただし、建物の区分ごとに上限あり)
耐震改修工事費補助事業
補助対象経費
耐震診断の結果、安全な構造でないと判定された建物を耐震性のある建物に改修するための工事費
事前相談期間(平成31年度に耐震改修工事を予定しているもの)
2018年(平成30年)8月31日まで受付
申請受付
前年度に事前相談をおこなったもの
補助内容
- 耐震改修工事に要する費用の23%の3分の2 (ただし、建物の区分ごとに上限額あり)
- 緊急輸送道路沿道の住宅及び建築物については、耐震改修工事に要する費用の3分の2(ただし、建物の区分ごとに上限額あり)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
都市整備部 定住促進課
業務内容:定住施策に関すること、市営住宅に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6728 ファクス番号:0565-34-6764
お問合せは専用フォームをご利用ください。