高岡農村環境改善センター 施設概要
施設概要
多目的ホール
定員420名
講演会、文化行事、各種教室、スポーツなどに利用できます。
多目的実習室
定員40名
料理教室などに利用できます。
第1研修室
定員50名
スライド等を利用した研修、会議などに利用できます。
第2研修室
定員40名
会議、研修、少人数のダンスなどに利用できます。
会議室
定員20名
少人数の会議などに利用できます。
和室
定員18名
生け花、お茶、着付け教室などに利用できます。
健康管理室
各種検診などに利用できます。
営農相談室
営農相談などに利用できます。
事務室
利用のときはお立ち寄りください。
利用方法
ご利用には申請が必要です。
申請方法
- 利用日の2か月前から豊田市公共施設予約システムでお申込みできます。
注意
- 利用時間は、準備、後片づけを含んでいます。
- 使用に当たっては、他人に迷惑をかけるような行為はおやめください。
- 使用後は後片づけ、清掃を行い、利用報告書を受付へ提出してください。
- その他、職員の指示は必ず守ってください。
利用料金
施設使用料
午前(午前9時から午後1時)、午後(午後1時から5時)、夜間(午後5時から9時)ごとの料金です。
- 多目的ホール:3,800円
- 多目的実習室:1,300円
- 第1研修室:800円
- 第2研修室:600円
- 会議室:300円
- 和室:300円
- 健康管理室:200円
個人利用の使用料の無料化については下記のリンクをご覧ください。
市外利用者割増料金については下記のリンクをご覧ください。
付属設備利用料
- バドミントン器具 1式1時間:100円(支柱、ネット)
- インディアカ器具 1式1時間:100円(支柱、ネット)
- ソフトバレー器具 1式1時間:100円(支柱、ネット)
- 卓球器具 1台1時間:50円(台、支柱、ネット)
注意
- 商業宣伝や営業などに類する目的で利用する場合や入場料などを徴収する場合の使用料は、当該利用時間区分の使用料の3倍の額となります。
- 多目的ホールの一部を利用する場合の使用料は、その利用面積がホールの床面積(ステージ部分を除きます。)の2分の1又は3分の1以下のときは、それぞれ当該利用時間区分の使用料の2分の1又は3分の1に該当する額となります。
- 使用料の算定に当たって、10円未満の端数が生じた場合は、切り捨てた額とします。
- 災害その他利用者の責めに帰することができない理由により利用時間を短縮する場合の使用料の額は、当該利用時間区分の使用料の4分の1に相当する額に、利用時間(30分未満は切り捨て、30分以上1時間未満は1時間とします。)を乗じた額とします。