公共施設使用料(市内70歳以上高齢者無料化)
市内高齢者料金の無料化
豊田市は令和5年4月1日から高齢者支援策として、高齢者の健康づくり・学びの機会創出に資する施設について、個人料金を無料にしています。
市内高齢者料金の無料化は、高齢者が公共施設を利用することを通じて、健康づくりや学びを通して生き生きと暮らしてもらうため、実施しています。
対象となる方
市内に在住する満70歳以上で施設を個人利用する方
(備考)健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど無料化の対象であることが分かるものを持参してください。
(備考)顔写真が載っているものはコピーでも可
無料となる料金
施設を個人利用する場合に支払う入場料・利用料
(備考)施設を専用利用する場合は無料化の対象とはなりません
(備考)プールのロッカーや、卓球台、屋外夜間照明等の附属設備を利用する場合は、利用料金が別途必要です
(備考)回数券や年間パスポートの払戻しについては各施設にお問い合わせください
- 専用利用とは:利用日の前日までに、豊田市スポーツ施設利用システム(TOSS)等で利用予約を行い、施設を利用することです。その場合は、1人で利用しても専用利用となります。
- 個人利用とは:専用利用の予約がない場合で、利用日当日に施設窓口において個人単位で利用申請を行い、施設を利用することです。
対象となる施設
施設名等 |
無料化対象料金・施設等 |
---|---|
美術館 |
観覧料 |
博物館 | 観覧料 |
小原和紙美術館 |
観覧料 |
民芸館 |
特別展観覧料 |
城跡公園足助城 |
入場料 |
とよた科学体験館プラネタリウム |
使用料 |
旭高原自然活用村きらめき館 |
天文台利用料金 |
三州足助屋敷 |
入場料 |
里山くらし体験館 |
宿泊料 |
森林会館 |
創作実習室 |
豊田スタジアム |
屋内プール |
井上公園 |
水泳場、トレーニングルーム |
地域文化広場 |
屋内プール、体育館、武道場 |
下山西部プール |
プール |
足助プール |
プール |
加茂川公園 |
プール |
旭総合体育館 |
競技場、武道場、弓道場 |
猿投コミュニティセンター |
競技場、武道場 |
藤岡体育センター |
競技場 |
西部体育館 |
競技場、トレーニングルーム |
高岡公園体育館 |
競技場、多目的ルーム |
スカイホール豊田 |
第1,2競技場、武道館、多目的ルーム、トレーニングルーム、クライミングウォール |
柳川瀬公園 |
体育館 |
松平体育館 |
競技場 |
東山体育センター |
競技場 |
ふれあいセンター萩野 |
競技場 |
足助トレーニングセンター |
競技場 |
小原トレーニングセンター |
競技場 |
下山トレーニングセンター |
競技場 |
猿投公園 |
体育館の競技場、弓道場、アーチェリー場、陸上競技場 |
サン・アビリティーズ豊田 |
体育室 |
棒の手ふれあい広場ホール |
多目的ホール (スポーツ利用に限る) |
高岡農村環境改善センター多目的ホール |
多目的ホール |
生きがい活動センター |
弓道場 |
緑の公園 |
弓道場 |
毘森公園 |
弓道場 |
(備考)美術館、博物館、小原和紙美術館、民芸館、城跡公園足助城は中学生以下の人に限り、市外在住者も無料
(備考)体育館等は、施設の専用利用の予約が無い場合に限り個人利用が可能
(備考)施設の利用方法、無料となる利用料金等に関しては、各施設へお問い合わせください
問合せ
- 美術館
- 博物館 (外部リンク)
- 小原和紙美術館 (外部リンク)
- 民芸館 (外部リンク)
- 城跡公園足助城 (外部リンク)
- とよた科学体験館 (外部リンク)
- 旭高原元気村 (外部リンク)
- 三州足助屋敷 (外部リンク)
- 里山くらし体験館 すげの里 (外部リンク)
- 森林会館
- 豊田スタジアム (外部リンク)
- 井上公園 (外部リンク)
- 豊田地域文化広場 (外部リンク)
- 下山西部プール
- 足助プール
- 足助支所
- 加茂川公園プール
- 旭総合体育館
- 猿投コミュニティセンター
- 藤岡体育センター
- 西部体育館
- 高岡公園体育館
- スカイホール豊田
- 柳川瀬公園
- 松平体育館
- 東山体育センター
- ふれあいセンター萩野(足助支所)
- 足助トレーニングセンター
- 小原トレーニングセンター
- 下山トレーニングセンター
- 運動公園(猿投公園)
- 障がい者総合福祉会館 サン・アビリティーズ豊田
- 猿投棒の手ふれあい広場・棒の手会館
- 高岡農村環境改善センター
- 下山保健福祉センターまどいの丘(生きがい活動センター)
- 緑の公園
- 毘森公園
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 財政課
業務内容:市の財政・予算などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6614 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。