採用情報について
ガイダンス情報や豊田市消防本部について、採用試験等
豊田市役所の消防職とは
豊田市は平成17年4月の市町村合併により市域が拡大し、過密傾向にある市街地だけではなく、山間地や河川流域等の、様々なケースを想定して消防活動を行う必要があります。そのため、消防職員には、高度で広範囲の知識・経験が求められています。
消防職就職ガイダンス
お知らせ
令和6年度豊田市消防職就職ガイダンスを開催します。
- 日時:令和7年2月15日(土曜日)午前9時から午前10時30分まで
- 場所:豊田市消防本部 5階
- 定員:80名(備考)先着順
- 内容:
豊田市消防本部についての説明
質疑応答
訓練見学 - 持ち物:筆記用具
- 申込開始:令和7年1月10日(金曜日)午前9時から
- 申込終了:令和7年2月11日(火曜日)午後5時まで
下記外部リンクからログインし、申込みをしてください。
豊田市消防本部について
豊田市は、県内1の広大な面積を持ち、『都市部』と『山間部』の両面を持つ市です。
様々な災害への対応が求められるまち豊田
- 市内に7つの高速ICを持つ
- 1級河川である矢作川が市内中心部を流れる
- 自動車産業のまち
消防組織力向上に向けた人材育成
豊田市消防本部では、即戦力となる若手職員の育成強化、安定した訓練時間の確保、統一した知識・技術の伝承を目的に、警防・救助・救急・予防の4項目に関する現場活動・実務等を主とした育成研修を実施し、消防組織力向上に向けた職員育成に力を入れています。
また、新規採用職員に対しては、適切な指導育成を図るために、同じ職場の先輩職員が指導・育成を行うマンツーマン指導を実施し、一日も早く職場に溶け込むことができるように組織作りをしています。
採用試験について
試験内容・スケジュール等の詳細については、「職員採用」でご確認ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 総務課
業務内容:消防行政の企画、消防施設の管理、消防団などに関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-35-9717 ファクス番号:0565-35-9709
お問合せは専用フォームをご利用ください。