金婚祝賀の記念写真撮影券申込み開始

ページ番号1067864  更新日 2025年6月20日 印刷

令和7年度の金婚祝賀記念写真撮影券について

電子申請システムで申込みされる方は、本ページ下部にある外部リンクからアクセスしてください。

案内チラシ

内容

  • 申込みされた対象夫婦へ記念品として、市内提携写真館で使用できる記念写真撮影券を贈呈します。
  • 提携写真館は以下7館です。
    1. 稲垣写真館(東山町)
    2. 光映写真館(栄町)
    3. さなげ写真館(四郷町)
    4. 写真のつかさ(足助町)
    5. スタジオライブ 写真の細川(浄水町)
    6. 名鉄トヨタホテル写真室 担当稲垣写真館(喜多町)
    7. ヤマウチ写真場(喜多町)
  • 記念品は記念写真1枚(台紙付き)

≪記念品イメージ≫

写真台紙の見本
写真台紙(表紙)
写真台紙の見本
写真台紙(見開き)

対象

以下のいずれかに該当する市内在住のご夫婦

  1. 昭和50年1月1日~12月31日に婚姻されたご夫婦
    (この間に事実上婚姻していれば婚姻の届出日は問いません)
  2. 昭和49年12月31日以前に婚姻し、これまで金婚祝賀の写真撮影券を使用していない夫婦

申込み

必要

申込期間:令和7年7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)

1. 地域交流課・支所・出張所・交流館に設置している「令和7年度 金婚祝賀記念写真撮影申込書」をご記入の上、返信用封筒で市役所地域交流課へ郵送してください。「令和7年度 金婚祝賀記念写真撮影申込書」は下記からもダウンロードできます。

2. 豊田市電子申請・届出システムから必要事項を入力の上、お申込みください。

令和7年度の金婚祝賀記念写真撮影券 申込QRコード
電子申請申込QRコード

写真撮影券の配布

お申込みされた方には、9月末頃に記念写真撮影券を郵送します。
記念写真撮影券の使用方法等の詳細については、郵送時にあわせてお知らせします。

写真撮影予定期間

令和7年10月1日(水曜日)から 令和7年12月10日(水曜日)まで

注意事項

対象となるご夫婦へ、市役所からご案内しませんのでご注意ください。 

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221