令和7年度上期(4月~9月)定額制し尿くみ取り確認券販売
し尿くみとりの申込み方法
くみ取りをする場合は、くみ取り世帯が申込みをして、くみ取り券を購入する必要があります。
くみ取り券の種類と購入額
定額券
一般家庭のトイレに適用 人数で購入額が決まります。
(毎月1回定期的に収集します)
人数 | 1か月 | 2か月 | 3か月 | 4か月 | 5か月 | 6か月 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人 | 570円 | 1,140円 | 1,710円 | 2,280円 | 2,850円 | 3,420円 |
2人 | 870円 | 1,740円 | 2,610円 | 3,480円 | 4,350円 | 5,220円 |
3人 | 1,170円 | 2,340円 | 3,510円 | 4,680円 | 5,850円 | 7,020円 |
4人 | 1,470円 | 2,940円 | 4,410円 | 5,880円 | 7,350円 | 8,820円 |
5人 | 1,770円 | 3,540円 | 5,310円 | 7,080円 | 8,850円 | 10,620円 |
6人 | 2,070円 | 4,140円 | 6,210円 | 8,280円 | 10,350円 | 12,420円 |
7人 | 2,370円 | 4,740円 | 7,110円 | 9,480円 | 11,850円 | 14,220円 |
8人 | 2,670円 | 5,340円 | 8,010円 | 10,680円 | 13,350円 | 16,020円 |
9人 | 2,970円 | 5,940円 | 8,910円 | 11,880円 | 14,850円 | 17,820円 |
10人 | 3,270円 | 6,540円 | 9,810円 | 13,080円 | 16,350円 | 19,620円 |
従量券
お店、簡易水洗トイレ、工事現場の仮設トイレに適用 くみ取った量で額が決まります。
トイレが一杯になったら、くみ取り業者へ電話連絡をしてください。
- 18リットル
- 1シート 1,650円(1シート:18リットル券×10枚綴り)
- 36リットル
- 1シート 3,300円(1シート:36リットル券×10枚綴り)
臨時券…定額券でのくみ取り世帯で、1か月に2回以上くみ取りが必要な場合
購入後くみ取り業者へ電話連絡をしてください。
- 臨時くみ取り 1回 1,100円
くみ取り券の購入場所
定額券
市民部市民課(市役所南庁舎1階)、各支所・出張所、環境部清掃業務課
(自治区販売を継続する自治区で年2回6か月分販売)
従量券、臨時券
市民部市民課(市役所南庁舎1階)、各支所・出張所、環境部清掃業務課
市内の下記金融機関
取扱金融機関…愛知銀行・あいち豊田農協・豊田信用金庫・瀬戸信用金庫
(注意)
世帯の人員の変更やくみ取りが必要でなくなった場合には払戻しの手続きをしてください。詳細は関連ページ「し尿くみ取り券の払戻し し尿くみ取りが必要でなくなった場合等」を参照ください。
収集方法
申込み書が清掃業務課に届き、台帳を加除してから業者へコピーを渡し、予定日内に業者が収集します。
予定日は処理区域によって異なりますので関連ページ「し尿くみ取り予定日」を参照ください。
令和7年度 し尿・浄化槽汚泥収集業者 ゴールデンウイークの休業について
定期の収集予定日が休業期間にあたる地区は、予定日の前後で収集します。
令和7年度上期(4月~9月)定額制し尿くみ取り確認券販売
購入方法
2月上旬から自治区販売を継続する自治区の区長を通じて販売(旭・足助・稲武・小原・下山・藤岡地区は各支所)
自治区販売を廃止する自治区は事前に指定された購入場所で販売(清掃業務課、市民課、各支所・出張所)
(備考)くみ取り世帯人員は1月20日現在の住民基本台帳を基に決定。実際の世帯人員と異なる場合は自治区で購入せず、清掃業務課、市民課、各支所・出張所で購入(誤って購入した場合はし尿くみ取り確認券と運転免許証、マイナンバーカードなど本人確認ができるものを持参し変更手続きが必要)。水洗化などで不用の場合は区長に返却(旭・足助・稲武・小原・下山・藤岡地区は各支所)
し尿くみ取り確認券の払戻し
購入後、転居・水洗化などで不要になったし尿くみ取り確認券がある場合は清掃業務課、市民課、各支所・出張所にし尿くみ取り確認券と運転免許証、マイナンバーカードなど本人確認ができるものを持参してください。
し尿処理手数料の減免
火災、風水害、地震の災害において被災された等特別の理由があるときは、し尿処理手数料の減免を受けることができます。
被災の用件及び内容(火災、風水害、地震共通) |
減免率 |
---|---|
り災害した物件が居住用家屋又は居住部分が2分の1以上の併用住宅の場合 |
100% |
上記以外の場合 |
50% |
問合せ
- 清掃業務課(電話 0565-71-3003)
- 旭支所(電話 0565-68-2213)
- 足助支所(電話 0565-62-0600)
- 稲武支所(電話 0565-82-2511)
- 小原支所(電話 0565-65-2001)
- 下山支所(電話 0565-90-4411)
- 藤岡支所(電話 0565-76-2103)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221