市長の活動から

ページ番号1041856 印刷

市長の日々の活動を写真で紹介しています。

第96回都市対抗野球大会1回戦「トヨタ自動車vsJR東日本東北」 8月30日(土曜日)

第96回都市対抗野球大会1回戦「トヨタ自動車vsJR東日本東北」 8月30日(土曜日)

第96回都市対抗野球大会1回戦が東京ドームで行われ、豊田市を代表して出場したトヨタ自動車硬式野球部の応援に行きました。
結果は残念でしたが、野球部の皆さんの一生懸命にプレイする姿は市民に感動を与えてくださいました。そのことに感謝するとともに、今後の活躍を楽しみにしています。

災害時における一時避難の受入れ及び物資の輸送等に関する協定締結式 8月29日(金曜日)

災害時における一時避難の受入れ及び物資の輸送等に関する協定締結式 8月29日(金曜日)

9月1日の防災の日に合わせ、市民の安全確保や迅速な物資供給等の災害対応力の向上を目的に、カリツー株式会社様と「災害時における一時避難の受入れ及び物資の輸送等に関する協定」を締結しました。

第13期とよたPR大使任命式 8月28日(木曜日)

第13期とよたPR大使任命式 8月28日(木曜日)

豊田市の魅力を発信する、とよたPR大使の任命式が豊田商工会議所で行われました。新たに任命された第13期の皆さんには、農産物やお酒、観光スポットなど豊田市の魅力を、それぞれの立場で情報発信いただきます。
また、今回卒業される第12期の皆さん、1年間ありがとうございました。

外国人との共生社会の実現及び外国人材活躍に関する連携協定締結式  8月28日(木曜日)

外国人との共生社会の実現及び外国人材活躍に関する連携協定締結式  8月28日(木曜日)

市内の在日ブラジル人学校でキャリア教育支援等に取り組む三井物産株式会社様と「外国人との共生社会の実現及び外国人材活躍に関する連携協定」を締結しました。
協定に基づき、外国にルーツをもつ若者が自分らしくイキイキと暮らすことができ、将来的に地域企業で活躍できるよう、キャリア教育や語学支援などを通じて、雇用創出と人材確保につながる取組を共働で推進していきます。

食べまい豊田のお米プロジェクト出荷式 8月28日(木曜日)

食べまい豊田のお米プロジェクト出荷式 8月28日(木曜日)

食べまい豊田のお米プロジェクト出荷式がJAあいち豊田前林集出荷場で行われました。
この日は、豊田市産の新米を載せたトラックの出発の立ち会いと、試食をさせていただきました。農家の皆さんが精魂込めて作られたお米はとても美味しかったです。
今後市内の店頭に並ぶと思いますので、市民の皆さんも豊田のお米を買い支えていただけたら幸いです。

豊田ものづくりブランド推進協議会 8月26日(火曜日)

豊田ものづくりブランド推進協議会 8月26日(火曜日)

豊田ものづくりブランド推進協議会が豊田商工会議所で行われました。

FMとよた公開収録in嵐渓一の谷フェスタ 8月24日(日曜日)

FMとよた公開収録in香嵐渓一の谷フェスタ 8月24日(日曜日)

香嵐渓一の谷フェスタでのステージイベントとしてFMとよた公開収録が香嵐渓広場で行われ、豊田市の鳥獣害対策や山村振興に関する取組について紹介させていただきました。

豊田市高等学校魅力発見フェスタ 8月23日(土曜日)

豊田市高等学校魅力発見フェスタ 8月23日(土曜日)

市内の高校等の魅力を発信する「豊田市高等学校魅力発見フェスタ」をスカイホール豊田で開催しました。
高校にはそれぞれ個性があり、取組も多様です。高校生活という人生の中でも特に大切な3年間をどの高校で学ぶことが自分にとって良いのかをしっかり考えてほしい、そう思って開催したイベントです。
イベント運営を担ってくれた各高校から参加してくれた実行委員の皆さん、本当にありがとうございました!!

地域脱炭素化促進に関する連携協定締結式 8月22日(金曜日)

地域脱炭素化促進に関する連携協定締結式 8月22日(金曜日)

脱炭素社会の実現に向けた施策を推進するため、株式会社NTTデータ様と「地域脱炭素化促進に関する連携協定」を締結しました。
同協定に基づき、同社が提供する地域全体の脱炭素と経済活性化を支援する、共創型プラットフォームを活用した実証実験を全国の自治体で初めて行います。

学生×市長 シン・とよたミーティング 8月21日(木曜日)

学生×市長 シン・とよたミーティング 8月21日(木曜日)

こどもや若者の意見を施策に取り入れる取組の一環として、市内の3大学及び豊田工業高等専門学校に通う学生の皆さんとSDGsをテーマに意見交換をさせていただきました。
ゲームや文化、環境に関するなど様々な意見、考え、アイデアを聞くことができ、とても有意義な時間でした。
引き続き若い皆さんの意見を参考にしながら、わくわくする豊田市を目指してまちづくりに取り組んでいきます。

豊田都市交通研究所市長報告会 8月20日(水曜日)

豊田都市交通研究所市長報告会 8月20日(水曜日)

豊田都市交通研究所による市長報告会が市役所で行われました。

第96回都市対抗野球大会壮行会 8月17日(日曜日)

第96回都市対抗野球大会壮行会 8月17日(日曜日)

第96回都市対抗野球大会に豊田市代表として出場するトヨタ自動車硬式野球部の壮行会がトヨタスポーツセンターで行われました。
松平和太鼓の皆さんにオープニングアクトとして華を添えていただいた後、私から推薦状を贈呈させていただきました。

トゥッティトヨタ音楽フェスティバル 8月17日(日曜日)

トゥッティトヨタ音楽フェスティバル 8月17日(日曜日)

トゥッティトヨタ音楽フェスティバルが上郷交流館で開催されました。

旭やまびこ花火大会 8月15日(金曜日)

旭やまびこ花火大会 8月15日(金曜日)

旭やまびこ花火大会がJAあいち豊田旭支店前広場で開催されました。

稲武まつり 8月15日(金曜日)

稲武まつり 8月15日(金曜日)

稲武まつりがどんぐり工房前広場で開催されました。

小原夏まつり 8月15日(金曜日)

小原夏まつり 8月15日(金曜日)

小原夏まつりが小原ふれあい公園で開催されました。

竹学区ぼん祭 8月13日(水曜日)

竹学区ぼん祭 8月13日(水曜日)

竹学区ぼん祭が竹八幡神社で開催されました。

若林同志会盆踊り 8月13日(水曜日)

若林同志会盆踊り 8月13日(水曜日)

若林同志会盆踊り大会が若林八幡宮で開催されました。

花園町夏祭り 8月13日(水曜日)

花園町夏祭り 8月13日(水曜日)

花園町夏祭りが花園中央公園で開催されました。

中根自治区夏祭り 8月13日(水曜日)

中根自治区夏祭り 8月13日(水曜日)

中根自治区夏祭りが中根神明宮で開催されました。

モネ展10万人達成セレモニー 8月13日(水曜日)

モネ展10万人達成セレモニー 8月13日(水曜日)

美術館の企画展「モネ 睡蓮のとき」の来館者が10万人を越えたことを記念し、来館された方に記念品を贈呈させていただきました。

浄水町納涼夏祭り 8月9日(土曜日)

浄水町納涼夏祭り 8月9日(土曜日)

浄水町納涼夏祭りが浄水北小学校で開催されました。

愛知県消防操法大会 8月9日(土曜日)

愛知県消防操法大会 8月9日(土曜日)

愛知県消防操法大会が柳川瀬公園で開催され、開催都市の市長としてあいさつさせていただきました。

八日市夜市 8月8日(金曜日)

八日市夜市 8月8日(金曜日)

八日市夜市が挙母神社で開催されました。

県・市懇談会 8月8日(金曜日)

県・市懇談会 8月8日(金曜日)

愛知県知事と県内市長との懇談会がアイリス愛知で行われ、愛知県に対して医療福祉サービス事業者への物価高騰対策の実施等の要望を行いました。

永覚新町ふれあい夏まつり 8月2日(土曜日)

永覚新町ふれあい夏まつり 8月2日(土曜日)

永覚新町ふれあい夏まつりがフェルナ永覚新町店駐車場で開催されました。

犯罪被害者支援等の連携協力に関する協定締結式 8月1日(金曜日)

犯罪被害者支援等の連携協力に関する協定締結式 8月1日(金曜日)

犯罪被害者支援等の連携協力に関する協定の締結式が豊田警察署で行われました。

第4期豊田市脱炭素スクール修了式 8月1日(金曜日)

第4期豊田市脱炭素スクール修了式 8月1日(金曜日)

第4期豊田市脱炭素スクール修了式を豊田商工会議所で行いました。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

市長公室 秘書課
業務内容:式典、市表彰、危機管理などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎5階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-7155
お問合せは専用フォームをご利用ください。