トイレ編

ページ番号1003695  更新日 2019年9月5日 印刷

猫のトイレ5か条

1 落ち着ける場所

猫がウンチしているイメージイラスト

適当な大きさの箱を、部屋の隅など家の人から見える静かな場所に置きましょう。
はじめはサークル(柵)の中ではじめるのも良いでしょう。
そそうの場所がきまっているときは、そこをトイレにしましょう。

2 自分のにおい

猫がにおいをかいでいるイメージイラスト

手触りのよい砂(猫により好みが違う)に自分の糞や尿のにおいがついているものや親猫の砂を混ぜてやりましょう。
トイレの場所を早く覚え、そそうをしなくなります。

3 できたらほめる

猫がほめられているイメージイラスト

トイレに猫の顔を近づけさせ、やさしく教えてあげましょう。
4日~5日で覚えます。できたらほめてあげましょう。
そそうをしても、体罰は逆効果になります。においが残らないよう消臭スプレーなどを使用して片付けましょう。

4 トイレそうじ

猫がきれいなトイレで喜んでいるイメージイラスト

猫はきれい好きです。トイレを不潔にしておくと、使わなくなります。こまめにそうじをし、きれいにしておきましょう。
このとき、排泄物を見て、健康チェックをしましょう。

5 1頭1台

猫の自分専用トイレのイメージイラスト

他の猫のにおいがするところではしないので、1頭1台自分専用のトイレを用意しましょう。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市動物愛護センター
471-0002
愛知県豊田市矢並町法沢715-4 鞍ケ池公園内(旧くつろぎ館(休憩所))(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-42-2533 ファクス番号:0565-80-2020
お問合せは専用フォームをご利用ください。