保安講習・免状の書換
危険物取扱者免状の交付を受け、危険物取扱作業に従事している人は保安講習の受講が義務付けられています。なお平成24年4月1日から保安講習の受講期限が変わりました。
危険物取扱者及び消防設備士免状の書換え、再交付の手続きについての申請用紙は予防課で取り扱っています。
受講義務者
危険物取扱者免状の交付を受け、危険物取扱作業に従事している者(危険物保安監督者も含む)
受講期限
継続して危険物取扱作業に従事している者
免状の交付を受けた日又は保安講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内ごとに受講
新たに従事する者
新たに従事する日から1年以内
新たに従事する者で、過去2年以内に免状の交付又は保安講習を受けている者
免状の交付又は保安講習日以後における最初の4月1日から3年以内ごとに受講
注意 保安講習を受講しないと、免状の返納を命じられる場合があります。
日程
講習日程の詳細は下記リンク先(一般社団法人愛知県危険物安全協議連合会 危険物取扱者保安講習 年間日程表)を参照してください。
危険物取扱者及び消防設備士免状の書換・再交付
免状は交付の日から10年以内ごとに写真の書換えが義務づけられています。
また、免状の記載内容に変更があった場合には、書換え手続きをしてください。
免状を亡失したり、破損した場合には、再交付を受けることができます。
申請用紙は、消防本部予防課まで
書換・再交付については一般財団法人消防試験研究センター愛知県支部へお問合せください。
連絡先
〒460-0001 名古屋市中区三の丸3丁目2番1号 愛知県東大手庁舎6階
代表電話 052-962-1503
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 予防課
業務内容:火災予防の啓発、建築確認申請の同意、危険物施設・防火対象物の検査に関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
代表
0565-35-9704
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火対象物の検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
建築確認申請の同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。