子育て支援バンク事業の概要
「特技や能力を子育て中の人のために活かしたい!」という方に講師として登録してもらい、「こんなことを教えてほしい」という子育て中の方へ講師を紹介するものです。
対象
講師登録
子育てに役立つ知識・特技・能力をお持ちの方(資格・免許の有無は問いません。)
依頼
豊田市民を含む2世帯以上の団体、子育てサークルなど
登録の例
遊び
手遊び、歌、読み聞かせなど
運動
親子体操、リトミック、ダンス、エアロビクスなど
生活
クッキング、手芸など
教育
英会話、外国語講座など
健康
栄養指導、健康指導など
講師登録の流れ
1 申込み
「子育て支援バンク 講師登録申込書」に必要事項を記入し、直接事務局(志賀子どもつどいの広場)へ持参してください。
申込書
-
登録申込書 (PDF 112.6KB)
(注意)申込書末尾の署名欄には、登録者本人の自筆にて署名してください。
2 登録情報の周知
市ホームページ上及び子育て支援センターで紹介させていただきます。
3 調整・活動
講師紹介依頼があった場合、事務局は講師に依頼内容をお知らせして活動の可否を確認し、依頼者に講師の紹介をします。
依頼の注意点
市は、講師の紹介のみを行います。講師料や活動にともなう交通費、材料費などは依頼者と相談の上決めてください。
講師依頼の流れ
1 申込み
「子育て支援バンク 講師紹介依頼書」に必要事項を記入し、事務局(志賀子どもつどいの広場)へ提出してください。
提出方法
- 直接提出する場合:志賀子どもつどいの広場の開館時間内に持参してください。
- ファクスの場合:ファクス番号(0565-80-1533)宛にファクス送信してください。
- E-mail:メールアドレス(kodomotsudoi-shiga@city.toyota.aichi.jp)宛にメール送信してください。
(備考)ファクス又はE-mailで提出の場合、後日事務局からお電話します。提出後1週間たっても連絡がない場合は、お手数ですが事務局まで御連絡ください。
依頼の注意点
依頼をする内容に合致した講師がいない場合は、講師のご紹介ができません。
申込書
-
講師紹介依頼書 (PDF 130.5KB)
(注意)依頼書末尾の署名欄には、依頼者本人の自筆にて署名してください。
2 紹介
事務局は講師に依頼内容をお知らせして活動の可否を確認し、依頼者に講師の紹介をします。
事務局からの紹介者が複数ある場合は、依頼者が講師を選定してください。
選定結果は講師全員に連絡し、事務局にも報告してください。
3 調整
活動を行う場合の条件等を、講師と話し合って決めてください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
志賀子どもつどいの広場“ゆうゆう”
〒471-0802
愛知県豊田市志賀町香九礼1-286(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-80-1522 ファクス番号:0565-80-1533
お問合せは専用フォームをご利用ください。