末野原交流館ほか 豊田市公共施設太陽光発電設備導入事業(賃貸借)プロポーザル

ページ番号1064089  更新日 2025年4月23日 印刷

豊田市では豊田市地球温暖化防止行動計画において本市域全体及び市の公共施設からの排出による温室効果ガスをそれぞれ2030年50%削減する目標を定めています。
本事業は、リース方式により、公共施設への太陽光発電設備等の導入を促進し、温室効果ガス排出を抑制することを目的としており、実施にあたっては、事業者から優れたノウハウを生かした提案を受け、最も優れている提案者に実施させるため、公募型プロポーザル方式により事業者を募集します。

1 業務内容

  1. 業務名
    末野原交流館ほか 豊田市公共施設太陽光発電設備導入事業(賃貸借)プロポーザル
  2. 業務の概要
    本市が所有する公共施設に設計、施工及び維持管理業務を含む包括リース方式によって太陽光発電設備を設置し、運転管理及び維持管理等を行い、平常時の電源として利用することで温室効果ガス排出量を削減する。
    (備考)詳細は、「末野原交流館ほか 豊田市公共施設太陽光発電設備導入事業(賃貸借)」仕様書のとおり
  3. 履行期間
    (1)準備期間  契約締結日の翌日から令和8年2月19日(木曜日)まで
    (2)賃貸借期間 令和8年2月20日から令和25年2月19日まで
  4.  提案限度額
    346,617,000円(消費税込み)

2 スケジュール(予定)

令和7年
3月3日(月曜日) 業者選定審査会による方式の決定
3月4日(火曜日) 事業実施の公告、公表、公募の開始
3月4日(火曜日) 業務説明資料等の交付開始
3月17日(月曜日) 一次質問の受付期限
3月24日(月曜日) 一次質問の回答
4月2日(水曜日) 参加表明書の受付期限
4月7日(月曜日) 参加資格確認通知書の送付
4月9日(水曜日) 二次質問の受付期限
4月15日(火曜日) 二次質問の回答
4月25日(金曜日) 提案書等の提出期限
5月12日(月曜日) ヒアリング実施及び選考委員会開催
5月13日(火曜日) 部局長による最優秀提案者の決定、選考結果通知
5月26日(月曜日) 業者選定審査会による優先交渉権者の決定、優先交渉権者による現地調査開始
5月27日(火曜日) 選考結果の公表
~7月10日(木曜日) 賃貸借契約内容についての詳細協議
7月11日(金曜日) 現地調査結果に基づいた最終見積の徴収期限
7月18日(金曜日) 契約締結
令和8年
2月20日(金曜日) 賃貸借開始

3 公告文及び関係書類ダウンロード

(注釈)4月22日に修正を行いました。
修正箇所がわかる資料は以下からダウンロードできます。

4 質問に対する回答

(1)一次質問の回答(令和7年3月24日時点)

(2)二次質問の回答(令和7年4月15日時点)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

環境部 環境政策課
業務内容:環境に関する政策立案、環境管理マネジメントシステム、環境学習・啓発、自然保護、次世代自動車・太陽光発電補助などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6650 ファクス番号:0565-34-6759
お問合せは専用フォームをご利用ください。