新型コロナウイルスに関連した廃棄物の適正処理等について(令和5年5月)
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが新型インフルエンザ感染症から5類感染症に変更になりました。日常における基本的な感染対策については、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断にゆだねることが基本となりました。
それを受け、これまでに環境省が策定した「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」及び一般財団法人日本環境衛生センター・公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターにおいて策定した「廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン」についても、令和5年5月8日以降、一律に実践を求めるものではなくなります。
しかし、これまで策定された各種ガイドラインやチラシ等は、廃棄物処理の関係者の皆様にとって感染症対策に取り組む上で有効なものであるため今後も引き続きご活用ください。
- 新型コロナウイルス感染症に関する廃棄物対策についての資料は以下の外部リンク(ガイドライン、チラシ等)
なお、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」も改訂されています。引き続き感染性廃棄物の適正処理の確保に努めていただくようお願いいたします。
関連通知
-
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴うガイドライン等の取り扱いについて(通知)(令和5年5月1日) (PDF 154.5KB)
-
不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーテーション等)について(事務連絡)(令和5年4月28日) (PDF 604.7KB)
関連資料
-
感染性廃棄物処理マニュアル(令和7年4月改訂) (PDF 1.2MB)
-
新型コロナウイルス対策におけるアルコール検知器の使用にあたっての留意事項(チラシ) (PDF 616.8KB)
- 環境省ホームページ「新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の処理及び感染拡大への対応に関する通知」 (外部リンク)
- 環境省ホームページ「廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン及びQ&A」 (外部リンク)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 廃棄物対策課
業務内容:産業廃棄物処理業などの許認可、産業廃棄物の指導、PCB処理事業、PCB廃棄物に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6710 ファクス番号:0565-34-6976
お問合せは専用フォームをご利用ください。