介護予防・健康づくり教室 「元気アップ事業」
自治区の集会所等、地域の身近な場所で介護予防を目的としたストレッチ、筋力アップ体操、脳力アップ等を教室形式で行います。教室終了後も、自主的に活動が継続できるよう、保健師等の講師を派遣して支援します。
対象
65歳以上の市民
(備考)ただし、介護保険の認定(要介護1~5)を受けている方や医師から運動制限を受けている方は対象外
内容
- ストレッチ
- 筋力アップ体操
- 脳力アップ
- レクリエーション等
受付・体調チェック
脳トレ
ストレッチ・筋力アップ体操・レクリエーション
開催単位
自治区 |
自治区の集会所等で、全8回の教室を開催します。 |
---|---|
ふれあいサロン等 |
ふれあいサロン等の会場で、4回の出張形式で行います。 |
交流館等 |
交流館にて、全4~8回の教室を開催します。 (交流館により回数が異なります) |
地域包括支援センター |
地域包括支援センターの会場で、全8回の教室を開催します。 |
平成29年度開催会場・日程
- 自治区の日程は自治区回覧等でご確認ください。
- 交流館、地域包括支援センターの会場は、豊田市内であればどの地区の方でも参加可能です。日程調整中の会場は決まり次第、更新します。
費用
原則無料
募集
開催を希望される場合は、地域保健課までご相談ください。(電話 0565-34-6627)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 地域保健課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育・健康相談・家庭訪問などによる保健指導
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
旭・足助・稲武・小原・下山地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
お問合せは専用フォームをご利用ください。