避難行動要支援者名簿制度

ページ番号1003177  更新日 2024年1月24日 印刷

災害時等の避難の際に特に支援を必要とする人の名簿を自治区や民生委員等に提供して、地域における支援体制を整備します。

制度の目的

災害時に自分で避難することが難しく、避難の支援を必要とする避難行動要支援者の名前や住所、必要な支援や連絡先などの情報を地域で共有し、災害時に支援を行える体制を進めるものです。

制度の背景

2013年度に災害対策基本法が改正され、避難行動要支援者名簿の作成と地域への提供が義務化されました。
市では、これまでの災害時要援護者登録制度から移行して、避難行動要支援者名簿制度を開始しました。

制度の概要

市が避難行動要支援者対象者の名簿を作成、保管し、定期的に更新します。
この名簿の対象者のうち、情報を提供することに同意した人については、自治区・民生委員・自主防災会・地域包括支援センター等に情報(同意者名簿)を提供し、災害時に支援を行える体制づくりを一緒に進めます。
同意していない人についても、災害発生時等、状況に応じて地域に情報を提供します。

避難行動要支援者の対象者

  1. 要介護3から要介護5の認定者
  2. ひとり暮らし高齢者等登録者
  3. 在宅重度心身障がい者手当の受給者
  4. 身体障がい者手帳において、視覚・聴覚・下肢・体幹のいずれかが1級から2級の者
  5. 上記に準ずる者で希望する者

登録を希望する方は、以下の様式に記入して、市に提出してください。

制度に関する詳しい内容は以下のちらしとよくある質問を参照してください。

避難支援計画(行動マニュアル)

避難支援をより円滑に実施するため、「豊田市避難行動要支援者 避難支援計画(行動マニュアル)」を策定しました。

この制度は、普段からの地域の支え合い・助け合いの中で活用されることによって、災害時の被害を少しでも減らそうとするものです。登録することによって、必ず災害時の支援が約束されるものではありません。
また、災害が起きた時に頼りになり、助け合っていくことができるのは、近隣の人です。普段から気軽に話せる関係をつくるといったことも重要です。

避難行動要支援者名簿制度説明動画

避難行動要支援者名簿制度に関して、より多くの方に知ってもらうために動画を作成しました。

お問合せ

制度・避難行動要支援者に関すること
福祉総合相談課 電話 0565-34-6791

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

福祉部 福祉総合相談課
業務内容:福祉の総合的な相談、支え合いの地域づくりの促進、民生委員に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6791 ファクス番号:0565-33-2940
お問合せは専用フォームをご利用ください。