親子食育講座

ページ番号1023554  更新日 2024年4月1日 印刷

子どもが好ましい食生活をおくるための力“食育”を身につけること、保護者にも親子のコミュニケーションや食の大切さを学んでいただくことを目的とし、講座を行います。年齢やグループ、レベルに合わせて4講座があります。

目的

子どもが好ましい食生活をおくるための力“食育”を身につけること、保護者にも親子のコミュニケーションや食の大切さを学んでいただくことを目的とし、講座を行います。

対象

次のA~Cのいずれかに該当するグループ

(A)親子:園児~小学校低学年までの子どもとその保護者(10組程度)
(B)子のみ:小学校高学年~中学生の子どものみ(10~20名)
(C)大人のみ:お子さんが園児~中学生の保護者(10~20名)

(注意)

  • ご利用は1グループにつき年度内1回です
  • 未就園児は「幼児食・離乳食教室」をご利用ください。

講座内容

年齢やグループ、レベルに合わせて次の4講座があります。

各コースの詳細について

  1. 初級コース 園児~小学校低学年向き
    内容:食材や調理に親しみましょう。プロセスが1つか2つの簡単な調理
    講師派遣時間:約3時間
  2. 中級コース 小学校高学年~中学生向き
    内容:1食分(3品)作ってみましょう。「主食」「主菜」「副菜」。ランチョンマットを使ってみよう。
    講師派遣時間:約3時間
  3. 行事食コース
    内容:郷土料理、行事食を作ってみましょう。
    講師派遣時間:約3時間
  4. お話コース
    内容:朝食の大切さ、3つの皿(色)の食べもの、好き嫌いをなくそう、食事バランスガイド等のお話。
    講師派遣時間:約1時間
  • 市(健康づくり応援課)から皆さんが活動されている場所(予約した場所)へ講師(管理栄養士)を派遣します。
  • 講座の詳細は子どもの年齢に合わせて、申込みグループの代表者と講師で話し合ってきめます。
  • 調理実習の材料費は実費負担となります。

講座を企画する手順

  1. 講座開催日時、コースを決定します。
  2. 会場を予約します。
    地域の交流館等の調理室(お話コースの場合は研修室等)を予約してください。
  3. 「食育講座申込書」(下記からダウンロードできます)を提出します。
    食育講座申込書に必要事項を記入のうえ健康づくり応援課まで持参、郵送、ファクスにて提出します。
    (注意)講師派遣調整のため講座開催日の2か月前までに提出してください。
  4. 市(健康づくり応援課)より講師派遣の可否を連絡します。
    派遣可の場合は講師の紹介をします。
  5. 講師と打合せをして講座を実施します。
    講座の内容や当日のタイムスケジュールなどを決めます。
    調理実習の食材料や持ち物を準備して講座を実施します。

申込書は「生涯学習出前講座」のページ(下記リンク)から入手してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 健康づくり応援課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育、健康相談、食育・栄養、歯科保健など
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
逢妻・朝日丘・梅坪台・浄水・崇化館・豊南地区の方(西部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・稲武・下山・高橋・益富・松平・美里地区の方(東部地区担当)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・石野・小原・猿投・猿投台・藤岡・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。