農政課
- 仕事の概要
農畜水産業の振興、後継者育成、農地の利用調整、農業基本施策の企画に関すること
- 所在地
-
〒471-8501 豊田市西町3-60 豊田市役所西庁舎7階
- 電話番号
- 0565-34-6640・0565-34-6639
- ファクス番号
- 0565-33-8149
- Eメール
- nousei@city.toyota.aichi.jp
- お問合わせ
- 専用メールフォームをご利用ください。
担当ページ
- とよたSDGsポイント交換メニュー「とよた地産地食の贈り物」
- とよたSDGsポイント交換メニュー「とよたのおみや」
- 第3次豊田市農業基本計画について
- 鳥インフルエンザについて
- 堆肥の減免について
- 豊田市の農家に関する統計
- 農作物栽培技術研修
- 農振除外(農用地区域からの除外)手続き
- 農用地区域の確認
- 高収益作物次期作支援交付金
- 経営所得安定対策に係る交付単価
- 企業との連携協定「Cloud ON とよた」を締結しました
- 豊田市地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン
- 畜産関係補助金一覧
- 公共施設朝市開設支援制度
- 農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想について
- 認定農業者、認定新規就農者について
- 経営体育成支援事業成果目標の達成状況等について
- 農地中間管理事業について
- 市民農園の設置状況と募集案内
- 新規就農者の方は「就農支援総合窓口」へご相談ください
- 機構集積協力金について
- 農業経営基盤強化促進法に基づく利用権設定等促進事業
- 中山間地域等直接支払制度について
- セカンドスクール事業の取組
- 農業振興対策補助金
- 人・農地プランについて
- 畜産たい肥マップをご活用ください
- 桃・梨専門コース
- 桃栽培サポーター養成講座
- イノシシ、サルを見かけたら…
- 有害鳥獣駆除について
- 有害鳥獣による農作物被害と捕獲状況
- 鳥獣の捕獲許可について
- 電気柵などの設置費補助
- 電気柵を適切に使いましょう
- 高校生が考えた美味しい鹿の食べ方 ~鹿肉料理レシピ集~
- とよたの地産地食レシピ集
- とよたの名産品
- お買い物、お食事は地産地食応援店へ
- 豊田市農産物ブランド化推進協議会
- 県内初 『豊田市フルーツ酒特区』が認定されました
- 地産地食応援フェイスブック「おいしいとよたを召し上がれ」
- 豊田農産物ブランドマーク「地産地食をすすめましょう」
- 直売所めぐりガイドマップ『産直MAP』
- 山村地域への設備投資を減税で応援します!
- とよた農産物ブランド商品開発応援制度
- アジアに向け輸出応援します!とよた農産物輸出推進助成事業
- 企業の農業参入を応援します!
- 豊田市農業振興地域保全対策協議会
- 豊田市鳥獣被害防止計画
- 第二種特定鳥獣管理計画実施計画
- お買い物は地産地食応援店へ「地産地食応援店」小売店
- お食事は地産地食応援店へ「地産地食応援店」飲食店
- 農業振興地域整備計画変更業務委託プロポーザル(結果)
- CSF(豚熱)について