公衆衛生医師勤務条件
(1)職位・給与等
職位(役職)は、年齢及び実務経験などに応じて決定します。
給与等は、職位に応じて豊田市職員給与条例他、関係する条例及び規則等に基づき支給されます。また、給与等は人事院勧告等に基づく条例改正により変動する場合があります。
区分 |
モデル給与 |
備考 |
---|---|---|
次長級 |
月額 約97万円 年額 約1,610万円 |
次長級は、医師免許証取得後30年程度の場合 課長級は、医師免許証取得後20年程度の場合 課長補佐級は、医師免許証取得後10年程度の場合 月額は、地域手当及び管理職手当等を含む金額です。 年額は、期末勤勉手当を含む金額です。 |
課長級 |
月額 約82万円 年額 約1,370万円 |
|
課長補佐級 |
月額 約70万円 年額 約1,160万円 |
期末・勤勉手当 |
支給割合 4.4月分 |
---|---|
通勤手当 |
(1)公共交通機関を利用⇒限度額55,000円 (2)交通用具(自動車等)を利用⇒距離に応じて支給 |
その他 |
住居手当、扶養手当、管理職手当等、支給要件に応じて支給されます。 |
(備考)モデル給与、手当の支給割合及び金額は令和5年4月1日時点のものであり、変動する場合があります。
(2)勤務時間、休日、休暇等
勤務時間 |
午前8時30分 ~ 午後5時15分(勤務場所により異なる場合があります。また、フレックスタイム勤務等の各種勤務制度があります。) |
---|---|
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(勤務場所により異なる場合があります) |
休暇 |
年次有給休暇(4月1日採用の場合は、1年度につき20日)、夏季休暇、結婚休暇、病気休暇、ボランティア休暇、介護休暇、産前産後休暇、育児休業、忌引等 |
(3)福利厚生
健康管理 |
定期健康診断、人間ドックなどを毎年実施します。また、産業医・保健師による健康相談も行っています。 |
---|---|
共済・保険等 |
愛知県都市職員共済組合に加入し、職員互助会とともに給付・貸付等の厚生事業も行っています。また、財形貯蓄や積立貯金制度、各種保険も取り扱っています。 |
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
総務部 人事課
業務内容:市職員の服務・給与・研修・福利厚生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6609 ファクス番号:0565-34-6815
お問合せは専用フォームをご利用ください。