豊田市役所 インターンシップ情報
豊田市の業務を体感するインターンシップ(就業体験)プログラム等に関する情報のページです。
保健衛生課では獣医師希望者のインターンシップを常時受け入れしています。
参加希望の方はお気軽にお問い合わせください。
- 以下の内容は、募集申込が終了した令和6年度インターンシップのプログラム内容となります。
1 プログラム内容
まちづくり、環境、土木・建築、保育など、多岐にわたる豊田市の業務を体験するプログラムです。詳しくは、インターンシップ プログラム一覧表をご確認ください。
-
インターンシップ プログラム一覧表(行政職) (PDF 716.4KB)
-
インターンシップ プログラム一覧表(保育職) (PDF 452.4KB)
-
インターンシップ プログラム一覧表(消防職) (PDF 283.0KB)
2 実施期間
令和6年8月1日(木曜日)~令和6年9月30日(月曜日)
(備考)実施期間のうち、各職場の受入れが可能な期間については、「インターンシップ プログラム一覧表」を御確認ください。
3 募集要件
以下の全ての要件に当てはまる学生が応募できます。
(1)就業体験を希望する大学生、短期大学生、専門学校生、大学院生、高等学校生、高等専門学校生(その他の要件は受入所属による。)
(2)積極的にインターンシップに参加する意思を有する人
(3)「豊田市インターンシップ実施要綱」に定める服務規程を遵守することができる人
(備考)2024年度の豊田市職員採用試験受験者及び受験予定者は、申込みができません。
4 申込方法と受入決定について
(1)申込期限
6月21日(金曜日)午後11時59分まで
(2)申込方法
あいち電子申請・届出システムから申込をお願いします。
(3)受入決定
7月上旬に各高校・大学へ「受入決定通知」を発送します。実習生へはあいち電子申請・届出システムにて受入決定を通知します。
(備考)応募者多数の場合は、抽選により実習先を決定します。
5 実習時間等
原則、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで
(備考)所属により、土曜日、日曜日出勤がある場合や勤務時間が異なる場合があります。
6 実習場所
豊田市役所(豊田市西町3-60)ほか
7 保険の加入について
傷害保険及び賠償責任保険への加入をインターンシップの受入条件とし、実習中の事故に関しては、学生自らの責任において対応するものとします。実習生は、各自で、大学・生協等の扱う保険に加入してください。
8 賃金等
賃金・手当等の金品は支給しません。
交通費、食費等も自己負担とします。
9 個人情報の取扱いについて
個人情報については、法令等に定めのある場合を除き、本人の同意なくインターンシップ運営の目的以外には、使用しません。また、法令等に定めのある場合を除き、個人情報を本人の同意なく第三者に提供しません。
なお、個人情報は厳重に管理し、インターンシップ運営上の保有の必要がなくなった時点で速やかに廃棄します。
10 その他
ぜひ、インターンシップを通じて、興味のある分野にチャレンジしてください!
新たな発見があなたを待っています。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
総務部 人事課
業務内容:市職員の服務・給与・研修・福利厚生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6609 ファクス番号:0565-34-6815
お問合せは専用フォームをご利用ください。