令和5年度以降の豊田市駅東口まちなか広場について
令和元年9月から実施してきたとよしば事業は、当初の実証期間である令和5年3月末をもって前事業者による運営を終了しました。
令和5年度以降のまちなか広場については、以下のとおりです。
令和5年度以降の東口駅前広場整備について
令和5年12月以降、まちなか広場(とよしば及び人工芝生広場)の撤去工事に着手し、駅前広場(交通広場及びまちなか広場)の整備を段階的に進めていく予定です。
令和5年度上半期における豊田市駅東口まちなか広場の活用について
令和5年12月以降の撤去工事着手まで、まちなか広場は引き続き市民等の活動の場として開放します。なお、この期間の運営事業者は、まちづくりの担い手として都市再生推進法人の指定を受けている「一般社団法人TCCM」が運営事業者となります。
運営事業者
一般社団法人TCCM
選定理由
中心市街地のまちづくりを担う都市再生推進法人(注釈)として、公共空間の管理運営業務、豊田市停車場線の道路空間を活用した社会実験等を実施し、また、エリアマネジメントの推進を先導し、民間主導のまちづくりを進め、公民連携、地域連携を図る組織として市が指定しているため。
(注釈)都市再生推進法人
都市再生特別措置法に基づき、平成30年3月に豊田市が指定
期間
令和5年4月1日~11月30日
内容
- 人材育成事業の継続、新たな人材の発掘・育成
- 周辺との連携を踏まえたにぎわい創出
- 広場等のフィールド提供を通じたプレイヤーの意識醸成の維持
外部リンク
令和元年9月から実施してきたとよしば事業は、当初の実証期間である令和5年3月末をもって前事業者による運営を終了しました。
令和5年度以降のまちなか広場については、以下のとおりです。
令和5年度以降の東口駅前広場整備について
令和5年12月以降、まちなか広場(とよしば及び人工芝生広場)の撤去工事に着手し、駅前広場(交通広場及びまちなか広場)の整備を段階的に進めていく予定です。
令和5年度上半期における豊田市駅東口まちなか広場の活用について
令和5年12月以降の撤去工事着手まで、まちなか広場は引き続き市民等の活動の場として開放します。なお、この期間の運営事業者は、まちづくりの担い手として都市再生推進法人の指定を受けている「一般社団法人TCCM」が運営事業者となります。
運営事業者
一般社団法人TCCM
選定理由
中心市街地のまちづくりを担う都市再生推進法人(注釈)として、公共空間の管理運営業務、豊田市停車場線の道路空間を活用した社会実験等を実施し、また、エリアマネジメントの推進を先導し、民間主導のまちづくりを進め、公民連携、地域連携を図る組織として市が指定しているため。
(注釈)都市再生推進法人
都市再生特別措置法に基づき、平成30年3月に豊田市が指定
期間
令和5年4月1日~11月30日
内容
- 人材育成事業の継続、新たな人材の発掘・育成
- 周辺との連携を踏まえたにぎわい創出
- 広場等のフィールド提供を通じたプレイヤーの意識醸成の維持
外部リンク
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
都市整備部 都市整備課
業務内容:都心地区における道路及び都市施設の計画及び整備に関すること、市街地再開発事業の調査計画・指導援助などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6622 ファクス番号:0565-34-6764
お問合せは専用フォームをご利用ください。