「どうする家康」プロモーション活動
2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送を契機に、徳川家康ゆかりの地である本市の魅力をPRするプロモーション活動をご紹介します!
新着情報
徳川家康ゆかり わがまち「とよた」
天下統一を成し遂げ天下泰平の江戸時代を築いた家康公。
豊田市は、そんな家康公のルーツといわれる松平氏発祥の地です。また、家康公に仕え、江戸幕府の樹立に功績を立てたとして「徳川四天王」・「徳川十六神将」に数えられた武将たちも豊田市にゆかりがあります。
徳川300年の礎 松平八代の歴史 はじまりの地
松平家は、松平郷(現在の松平町)を拠点に、周辺地域に領地・勢力を有していた一族です。松平家3代目の時に、次男・信光が「松平宗家」として岡崎を領地とし、長男・信広が「松平太郎左衛門家」として先祖の地・松平郷に残りました。家康公は松平宗家8代目・広忠の子として岡崎城で生まれました。
徳川家康を支え、共に戦った「わがまち武将」
四天王 榊原康政(さかきばら やすまさ)…三河国上野(上郷町)で生誕
十六将 渡邉守綱(わたなべ もりつな)…寺部地域を納めた槍の名手
十六将 内藤正成(ないとう まさなり)…上野城(上郷町)を守る弓の名手



(備考)本ページ掲載の「徳川十六将図」は、個人蔵です。無断転載はご遠慮ください。
主なプロモーション活動
市内で行われたプロモーション活動をご紹介します♪
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 商業観光課
業務内容:商業の振興、おいでんまつり、観光事業・行事、消費者行政などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6642 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。