2017年8月(報道発表資料)
8月31日(木曜日)
- 高橋交流館ブロックガラス壁の新たな破損について
- 高橋交流館ブロックガラス壁の破損について
- 「あなたのイライラを楽にする読書会」開催
- 子ども向け野外イベントの企画・運営 キッズキャンプ実行委員(学生ボランティア)募集
- 豊田市民生委員児童委員協議会が民生委員制度創設100周年記念大会を開催します
- ~大規模集客施設・消防の連携強化~豊田市駅周辺で特殊テロ災害合同訓練を実施します
- 消防本部オリジナルラベル採用作品決定「消防こども写生大会」表彰式の開催
- 高齢者施設職員が初めてトリアージを行います 高齢者施設で地震災害対応訓練を実施
- 平成29年度「北消防署ふれあいひろば」を開催します
- 家族で六所に泊まろう ファミリーキャンプ10月参加者募集
8月30日(水曜日)
- 「TOYOTA FESTIVAL」を主催する50Fes実行委員会のメンバーが豊田市長を訪問します
- 新品種のひまわりを市役所に展示します
- ウッディーラー豊田 地域材利用セミナーの開催
- 災害時の被災者支援に関する協定を締結します
- 防災カルテ(基礎版)の公表について
- あそべるとよたプロジェクト「あそべるとよたDAYS 2017」9月の広場活用について
8月29日(火曜日)
- 「とよた学生盛りあげ隊」による学生向けイベント「とよたまちなかツアー」を開催します
- 平成29年度「学生とハタラクをつなぐプロジェクト」始動 参加学生を募集します
- 豊田市農林畜産物品評会「なすの部」を開催します
- 豊田市企業立地奨励条例(案)についてパブリックコメントを実施します
8月28日(月曜日)
- 山村地域移住プロモーション事業「豊田舎(とよたのいなか)移住計画~豊田市にはしっかり田舎がある~」が始動
- 「遠隔在宅ケアサポート・システム」実証実験を開始します
- 豊田北バイパス 新設橋りょうの名称を募集します
- 西三河最大級のものづくり展示会「第9回とよたビジネスフェア」出展者の募集について
- 豊田市飲食業組合からうなぎ弁当が寄付されます(今年で47回目)
8月25日(金曜日)
- 280MHzデジタル同報無線システムの整備工事について
- ものづくり創造拠点SENTAN(センタン)の開所について
- 「WE LOVE とよた応援寄附金」に名称変更 ふるさと寄附金の返礼サービスの開始について
- ラグビーワールドカップ2019に向けて市ホームページ内に「豊田市ラグビーワールドカップ2019」を開設
- 市議会がラグビーワールドカップ2019のPRと交通安全啓発活動を実施します
- 第6回豊田市都市計画マスタープラン策定懇談会の公開
8月24日(木曜日)
- 食中毒警報の発令について
- 第49回豊田おいでんまつり第3回実行委員会を開催
- 富士登山駅伝2017で10連覇を果たしたトヨタスポーツマンクラブが豊田市長を訪問
- 市内の小学校教員がタグラグビー指導者研修を受講
- 中学生のものづくりの技術や発想力の競技会「平成29年度T-tic」を開催
- とよたの農産物料理コンテスト試食審査を開催
- とよたデカスプロジェクト2017採択企画「橋の語り夜」開催
8月23日(水曜日)
8月22日(火曜日)
- 豊田市災害対策本部の閉鎖について(最終報)
- 避難準備・高齢者等避難開始の解除、緊急避難場所の閉鎖等について(第2報)
- 豊田市災害対策本部の設置、避難準備・高齢者等避難開始の発令及び緊急避難場所の開設について(第1報)
- 一部のこども園等における今後の給食提供について
- ロボット:未来への想像と創造体験交流―益富中学校ロボットワークショップ―
- 豊松小学校が愛鳥活動の一環としてバードカービング制作「私の好きな鳥をつくろう」
- ミズベリング豊田会議を開催します
- 「子どもの学習支援事業」の参加児童生徒を対象とした調理実習の実施について
- 失効前にエコ商品等への交換を推奨 まもなくとよたエコポイントの有効期限を迎えます
- 従業員約600人が参加 イオンスタイル豊田におけるテロ災害合同訓練
- 有限会社山本新聞舗から浄水中学校へ図書の寄付 感謝の会を開催
8月21日(月曜日)
8月19日(土曜日)
8月18日(金曜日)
- 地域バス「松平ともえ号」接触事故について(豊田市九久平町林口地内)
- 豊田市災害対策本部の設置について(第1報)
- とよたならではのまちさとを体験する86のプログラム とよたまちさとミライ塾2017を開催します
- 内山節(うちやま たかし)講演会と市長を交えた討論会を行います一般社団法人おいでん・さんそん法人化記念シンポジウム
- 普段は入れないラムサール条約湿地「矢並湿地自由観察の日」を開催
- ちびっこ陶芸家のユニークな狛犬作品が集合 陶芸体験で作陶した狛犬を民芸の森で展示
- 8の技術・製品を認定「豊田ものづくりブランド」認定式を開催
- 舞台を歩いたり、小鼓や笛を体験「夏休み 親子で楽しむ わくわく能楽体験」開催
8月17日(木曜日)
- スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社との連携事業第2弾 西三河首長誓約推進協議会と連携しクールシェアプログラム実施
- とよたデカスプロジェクト2017採択企画「ソメテマトッテマウ」開催
- 第38回豊田マラソン大会参加者募集
- 火災の延焼を最小限にとどめた団体に対して豊田市消防長感謝状を贈呈
- 愛知・豊田ラグビーフェスタ2017国際親善マッチの開催決定について
8月16日(水曜日)
8月15日(火曜日)
- 悪質な交通法規違反を起こした職員に対する懲戒処分の発令について
- 小学生が描いた「未来の豊田市」、「未来のくるま」をデザインしたマンホール蓋を設置
- 「福祉就職フェアinとよた」を開催します
- ものづくりベンチャー企業との共同開発に挑戦する市内製造業者を募集
- 地区コミュニティ会議が交流館・地域会議と連携 梅坪台中学校で「避難所体験ナイト」開催
- 女性の再就労応援プログラムCAD × 職場体験コースを開催します
8月14日(月曜日)
8月11日(金曜日)
- 豊田市災害対策本部の閉鎖について(最終報)
- 避難準備・高齢者等避難開始の解除及び緊急避難場所の閉鎖について(第3報)
- 避難準備・高齢者等避難開始の発令及び緊急避難場所の開設準備について(第2報)
- 豊田市災害対策本部の設置について(第1報)
- 豊田市災害対策本部の閉鎖について(最終報)
8月10日(木曜日)
- 豊田市災害対策本部の設置について(第1報)
- 中学生の全国大会出場者が市長を訪問
- とよた学生盛り上げ隊が磐田市の高校生と交流します
- クルマ好きによるクルマ好きのためのイベント「車・クルマ・くるまin中央図書館」の開催
- 女性目線で定住促進 女性住民の定住勉強会・座談会を開催
- 第1回豊田市総合教育会議を開催します
- バンドン市の講師が紹介するワールドカフェ「インドネシア」
- 森のアート展「森のネコたち」を開催 民芸の森にてネコの陶彫作品を展示
8月9日(水曜日)
- 市内の中学生(2人)が出場 平成29年度少年の主張愛知県大会について
- 「パートナーと学ぶ認知症予防講座」の開催
- 「プロが教える、快適生活のための整理・収納術」の開催
- 「子育て中でもできる!わたし時間の作り方講座」の開催
8月8日(火曜日)
- 豊田市災害対策本部の閉鎖について(最終報)
- 緊急避難場所の閉鎖について(第6報)
- 避難準備・高齢者等避難開始の解除について緊急避難場所の一部閉鎖について(第5報)
- 愛知工業大学の学生が新たに豊田市消防団に入団 学生機能別団員が訓練を実施
- 第1回豊田市総合雨水対策マスタープラン検討委員会を開催
8月7日(月曜日)
- 緊急避難場所における避難状況について(第4報)
- 緊急避難場所の開設について(第3報)
- 避難準備・高齢者等避難開始の発令について(第2報)
- 豊田市災害対策本部の設置について(第1報)
- 第3次豊田市消防整備基本計画(案)についてパブリックコメントを実施します
8月5日(土曜日)
8月4日(金曜日)
- 株式会社ゼンリンと共働で作成「豊田市くらしの便利帳」を発行します
- 小中学生のアイデアにびっくり 平成29年度 豊田少年少女発明クラブ作品展開催
- 中学生海外派遣団(総勢84人)が市長・議長を訪問
- 豊田大谷高等学校ダンス部が全国大会出場の報告をするため豊田市長を訪問します
- 学校給食牛乳パックのリサイクル商品「モーいちど」をPR「とよたエコライフ倶楽部フェスタ2017」を開催
- 開放特許イベント「知財ビジネスマッチングセミナー」を開催します
- 豊田市公設地方卸売市場一般開放 夏の地元くだもの大集合市
- 「キッズカヌー体験教室」を開催します
8月3日(木曜日)
- 稲武地区でツキノワグマらしき動物の目撃情報がありました
- 生涯学習センター交流館の見直し(案)についてパブリックコメントを実施します
- ボーイスカウトの菊章受章者が市長を訪問
- 平成29年度松平地区わくわく事業「巴川金魚花火」が開催されます
- 和紙で手作りを楽しむ 和紙良い(ワッショイ)フェスタ2017を開催
- 稲武地区の夏休み特別企画の参加者募集中 道の駅どんぐりの里いなぶ発着で観光資源を巡ります
8月2日(水曜日)
- 外国人による、外国人のための「日本のルール教室」を開催
- 第30回記念定期演奏会「豊田市ジュニアオーケストラ サマーコンサート」
- 豊田市で初めての取組 ワーキングママ・パパティーチャー講座の実施
- 松平中学校で防災キャンプを実施
- 民芸館ギャラリー「民芸館で作って紹介しよう!みんなの作品展」を開催します
- あそべるとよたプロジェクト“あそべるとよたDAYS 2017”8月の広場活用について
- 愛知工業大学の学生が新たに豊田市消防団に入団 学生機能別団員任命式を開催