2017年5月(報道発表資料)
5月31日(水曜日)
- 豊田市の地域再生計画「豊田市版働き方改革推進事業」が内閣総理大臣から認定されました
- 一般社団法人愛知県観光協会会長表彰で、豊田市内の2団体に感謝状が贈呈されます
- 企画展「郷土玩具展 -東日本を中心に-」の開催
- 無料の託児サービス付き「文学講座 松本清張~人と文学~」の開催
- 「平成29年度 学生によるまちづくり提案」参加者を募集します
5月30日(火曜日)
- 第5回とよた絶品スイーツフェアを開催
- 第49回豊田おいでんまつり おいでん踊り連の追加募集
- 「益富ホタル観賞会」を開催します
- フォークや三味線などのミニ演奏会開催たんころりんのキャンドルナイト
- リオデジャネイロパラリンピック銅メダリスト佐藤圭太選手による出前授業を実施します
- 普段入れない能楽堂の楽屋で能狂言のウラ話「能狂言の“へーっ!?”な話」開催
- クルマづくりのプロがものづくりの心を伝える「クルマづくり究めるプロジェクト」4年目スタート
- 本城小学校4年生が「四季桜」の挿し木を実施
5月29日(月曜日)
- とよた産の米とナスを使ったたきこみごはんのレシピを募集
- 高年齢者体験農場で玉ねぎの収穫を楽しむ 豊田市高年大学環境農学科15・16期生が交流
- 「つむぐ むすぶ つなぐ 見つけた!豊田の遺産」小学生の作品を展示します
- ものづくりミライ塾第3期生の募集を開始します
- 働き方改革推進事業キックオフセミナー「AI(人工知能)は人材不足を救うか?」を開催します
- 東京大学との連携事業 水源かん養機能モニタリング連携会議を開催
- 豊田特別支援学校で運動会を実施
- 平井小学校5年生が農業体験を実施
5月26日(金曜日)
- 毘森公園水泳場の平成29年度の利用を中止します
- 犬の触り方やウサギやニワトリの世話の仕方を教えます 動物愛護教室を実施
- 足助川で小学生がアユの放流を行います
- アカミミガメ防除プロジェクト 民・産・学・官の共同体制で広域一斉防除を実施
- 平成29年度 第1回豊田市環境審議会を開催します
- 「公益財団法人豊田都市交通研究所 研究成果報告会」を開催
- 熊本市在住の元豊田市職員が熊本地震の被災経験を講演 平成29年度豊田市自主防災会連絡協議会定期総会・研修会を開催
5月25日(木曜日)
- 「東山魁夷(ひがしやまかいい)唐招提寺御影堂(とうしょうだいじみえいどう)障壁画展」の観覧者が5万人を達成する見込みです
- 自然ふれあいフェスタを皮切りに配布 市内の絶滅のおそれのある生き物リーフレットを作成
- 春の褒章受章者 阿部庄子さんが市長訪問します
- 元丸山こども園園長の福上秀子さんが「瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう)」の受章を市長に報告
- 平成28年度情報公開制度及び個人情報保護制度の実施状況について
- 第49回市民民踊講習会
5月24日(水曜日)
- 国際ソロプチミスト豊田が交流館に備品を寄贈
- とよたを楽しむプレーヤーを集めるWE LOVE あそべるデカスミライとよた大交流会を開催
- 五ケ丘東小学校が「ヤゴ救出大作戦」を実施
- ボランティア、NPO法人、行政の3者共働で運営して10年「開館10周年 エコットフェスタ2017」を開催
- 第3回新博物館に関するワークショップの開催と第1・2回ワークショップの作品展示
5月23日(火曜日)
- 第49回豊田おいでんまつり第2回実行委員会を開催
- 「あすて国際協力フェスタ」が開催されます
- オリジナルのカエルが大集合 豊田市自然観察の森 夏の工作コーナー
- 豊田市新博物館基本構想を策定しました
- 田んぼアートを目指して竜神こども園が「本町COMEこめ倶楽部」と田植え
5月22日(月曜日)
- こども園等の給食調理業者の破産による給食提供の中断について(第2報)
- こども園等の給食調理業者の破産による給食提供の中断について
- 市民を対象とした「第2回ヴェルブリッツタグラグビー教室」を開催
- 岩倉小学校の4年生が巴川で稚アユ放流を体験
- はたらく人がイキイキ輝く事業所を募集します
5月21日(日曜日)
5月19日(金曜日)
- 第49回豊田おいでんまつり おいでん踊り連・リトルおいでん踊り連・ハリボテの申込み状況
- 「奈良美智(なら よしとも) for better or worse」展 記念講演会の開催及び募集について
- 豊田市歌舞伎伝承館開館記念「農村歌舞伎合同五月公演」を開催
- JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田を実施します
- 西山公園バラ園 今年もバラのシーズンが到来します
- ひもの長さ5メートルの森のブランコが大人気「自然ふれあいフェスタ2017」を開催
- 第61回豊田市消防操法大会について
5月18日(木曜日)
- 「か~るくラシック♪イブニングコンサート」開催 出演者が母校、朝日小学校・崇化館中学校へ訪問演奏
- 元豊田市議会議員の田中務(たなか つとむ)さんが「旭日双光章(きょくじつそうこうしょう)」の受章を市長に報告します
- 平成29年春の褒章受章者の市長報告について
5月17日(水曜日)
- 暴力により職場内秩序を乱す等の行為を行った職員への懲戒処分の発令について
- 豊田市議会役職者の決定について
- 西保見小学校創立30周年記念「つながる」をテーマに第30回運動会を開催
- 小渡こども園児と有間(あんま)竹林愛護会が交流 矢作川河畔で淡竹(はちく)採りと竹遊具遊び
- 公演の聴きどころなどを分かりやすく解説「『デトロイト交響楽団』を楽しむ事前講座」開催
- 和紙工芸作家との交流を図る小原和紙工芸作家工房めぐりを開催
- 豊田市民芸の森「初夏、森の手ざわり」開催
5月16日(火曜日)
- ワールドマスターズゲームズ2017オークランド大会に出場し、5種目で金メダルを獲得した山田選手が、豊田市長を訪問
- 株式会社山信商店との「豊田市における子どもの福祉の推進に向けた連携事業に関する協定」締結について
- こども園・小学校・地域が共働して大蔵学区大運動会を開催
- 中山小学校100周年記念 運動会の日にバルーンリリースを実施
- 「忙しい女性のためのアンガーマネジメント」を開催
- 豊田産業文化センター交流サロンでダンスパフォーマンスを行います
5月15日(月曜日)
5月12日(金曜日)
- 豊田市証明書コンビニ交付システムの障害が解消 交付サービスを再開します(最終報)
- 豊田市証明書コンビニ交付システムに障害が発生し、現在利用できない状況です。(第2報)
- 豊田市証明書コンビニ交付システムに障害が発生し、現在利用できない状況です。(第1報)
- 「岡﨑乾二郎(おかざき けんじろう)の認識 抽象の力」展記念講演会を開催
- 東日本大震災及び熊本地震に係る派遣職員報告会を開催
- 胆嚢(たんのう)と膵臓(すいぞう)のお話 ~胆石(たんせき)から膵癌(すいがん)まで~ 開催
5月11日(木曜日)
- 受動喫煙防止駅前キャンペーンを行います~通勤・通学の時間帯に豊田市駅周辺で、受動喫煙防止の呼びかけを実施~
- とよたエコフルタウンオープン5周年記念イベントを開催
- 平成29年4月1日の待機児童数ゼロについて
- 「不良な生活環境を解消するための条例」施行後の状況について
- テレビアニメのプロデューサー諏訪道彦氏の「WE LOVE とよたスペシャルサポーター」任命について
5月10日(水曜日)
- ラグビーワールドカップ2019の予選プール決定における愛知県知事及び豊田市長のコメントについて
- 市長等がイクボス行動宣言を実施
- 2017 OM世界決勝大会に出場する豊田少年少女発明クラブが市長を訪問します
- 猿投中学校が「中学生とあかちゃんのふれあい体験」を実施します
- 平成29年度豊田市民ギャラリー展 開催について
5月9日(火曜日)
- 加茂川公園プール管理棟のガラスが破損しました
- 中学生が参画するまちづくり企画 美里中学校で「区長さんと語る会」を開催
- 子どもたちが設計・製作したエコカーが「Hondaエコマイレッジチャレンジ2017鈴鹿大会」に出場
- 北部給食センターPFI事業の入札参加者の募集
- 平成29年度 豊田市外国人市民会議 委嘱状交付式及び第1回会議を開催
- とよたハートフルコンサート2017「親子で楽しむ名フィル・コンサート」開催
- 親子自然体験塾(1)「六所山で天然のホタルを見つけよう!」