報道発表資料 新型コロナウイルス感染症陽性者を対象としたSMSによる情報伝達の開始及び電話相談窓口の設置について
豊田市は、これまで新型コロナウイルス感染症の陽性者に対し、療養する上での留意事項や健康観察等に関する情報を個別に電話で連絡してきましたが、本市における感染者数の増加を踏まえ、遅滞なく一律に情報を伝達する手段として、SMS(ショートメッセージサービス)の活用を開始します。ただし、重症化リスクの高い人やSMSの利用が困難な人には、引き続き電話での連絡を行います。
また、陽性者の不安を解消し、療養期間を安心して過ごしていただけるよう、陽性者専用の電話相談窓口(コールセンター)を開設します。
SMSを活用した陽性者への連絡について
- 開始日
令和4年8月1日(月曜日) - 対象者
陽性者で、次の4つの項目のいずれにも該当しない人
(1)65歳以上
(2)40~64歳で重症化リスクが複数ある
(3)妊娠している
(4)携帯電話を持っていない等でSMSが使えない
※上記項目に該当する人には従前どおり電話で連絡 - 連絡内容
・陽性者向けの市ホームページのURL
※留意事項や健康観察等に関する情報を掲載したページを陽性者に各自で確認してもらいます。
・国の新型コロナウイルス感染症等情報把握・管理支援システム「MyHER-SYS」のログイン用URL及びID
※陽性者は療養期間中、原則、同システムでの健康状態の入力が必要
陽性者専用の電話相談窓口(コールセンター)について
- 開設日
令和4年8月1日(月曜日) - 開設時間
午前8時30分~午後5時30分(土日祝日を含む) - 電話番号
新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された人にのみ医療機関で配布される案内文書でお知らせ - 相談内容
療養に関すること全般
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 感染症予防課
業務内容:予防接種、結核予防、感染症の予防、環境衛生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6180 ファクス番号:0565-34-6929
お問合せは専用フォームをご利用ください。