報道発表資料 市内小学校で窓ガラスの破損及びプールへの物の投げ込み被害がありました
豊田市立大林小学校(大林町14-11-5)で、校舎窓ガラスの破損及びプール内へ物を投げ込まれる被害が発生しました。
発見日時
令和4年7月5日(火曜日)午前6時30分
被害内容
- 校舎窓ガラス13枚の破損(昇降口、会議室、ことばの教室)
- プール内への物(カラーコーン、カラーコーンバー、傘等)の投げ込み
被害額
約60万円
(ガラス修復:約35万円、プールの水を入れ替えるための水道代:約25万円)
経緯
- 令和4年7月4日(月曜日)午後4時30分に学校職員3名が校内巡回した際、異常は確認されなかった。
- 同日午後10時15分に学校職員が最終退校。退校するまでの間、不審な物音などは確認されなかった。
- 7月5日(火曜日)午前6時30分に学校職員が出勤した際、窓ガラス数枚の破損を発見。その後、他にも被害がないか校内巡回したところ、計13枚の窓ガラスの破損を確認。また、プール内へ物が投げ込まれていることも確認。
- 同日午前6時50分に学校から豊田警察署へ通報。その後被害届を提出。
今後の対応等
- できるだけ早期に窓ガラスを修復する予定。
- プールの水を抜き、プール内へ投げ込まれた物を取り除くなどの清掃・点検を実施した後、水の入替を行う予定。
- 学校敷地内の巡回警備の頻度を上げるなど、監視体制を強化する。
- 被害を受けた教室等については修復するまでの間、他の教室を利用するなどの運用を行う。
- プール授業については、予定していた日程を変更して対応する。
問合せ
学校づくり推進課 電話番号:0565-34-6659
豊田市立大林小学校 電話番号:0565-28-2501
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 学校づくり推進課
業務内容:市立学校の予算管理、物品・備品・教材等の整備、学校の施設・設備・用地の管理、施設整備・施設計画などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6659 ファクス番号:0565-35-4551
お問合せは専用フォームをご利用ください。