報道発表資料 令和4年度森林環境教育事業 人と森をつなぐプログラムへの参加者を募集します

ページ番号1048770  報道発表日 2022年3月25日 印刷

豊田市は、森林・林業への市民理解の促進を図るため、森林環境教育事業を行っており、その一環として以下のとおり、令和4年度のプログラムへの参加者の募集を開始します。
申込みについては、市が新たに開設した、森林に関する情報を集約したWebサイト「豊田市・森の総合サイトTomori」内で受け付けます。

募集開始日

令和4年4月8日(金曜日)から
※プログラムによって募集期間は異なります。詳細は、「豊田市・森の総合サイトTomori」URL(http://tomori-toyota.net/education)をご参照ください。

主なプログラム

【とよたモリジャム】森で楽しみたい、癒されたい人向け

  • リラックスヨガ&ウォーク(5/14)
  • アロマメイキング(6/4)

ほか4プログラム

【とよた森林学校】森を深く知りたい、関わりたい人向け

  • 森林入門セミナー(5/8、5/22、6/5)
  • 森林観察リーダー入門講座(8/28、9/11、9/25、10/9、10/23)
  • 間伐ボランティア初級講座(9/17~9/19)

ほか5プログラム

※プログラムについては今後順次追加されます。内容、日程等の詳細は下記サイトをご参照ください。

申込方法

「豊田市・森の総合サイトTomori」から申込み。
※初回申込時のみ、アカウント登録が必要

豊田市・森の総合サイトTomoriQRコード
二次元コード

<参考>令和4年度森林環境教育事業の特徴

  • これまで実施してきた「とよた森林学校」に加え、森との関わりが薄い人に向けた「とよたモリジャム」を新設。
  • 「豊田市・森の総合サイトTomori」内で、開催するプログラムの最新情報を発信。
  • 市民団体等が主催する森林環境教育につながるプログラムに対して、「豊田市・森の総合サイトTomori」への掲載や活動への補助など、支援制度を創設。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 森林課
業務内容:林業の振興、後継者・関係団体の指導育成、林道及び森林の保全などに関すること
〒444-2424 
愛知県豊田市足助町宮ノ後19-5(足助支所地内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
森づくり担当、保全活用担当 電話番号0565-62-0602
林道担当 電話番号0565-62-0607
ファクス番号:0565-62-0612
お問合せは専用フォームをご利用ください。