報道発表資料 ゼロカーボンシティの実現に向けてCO₂フリー住箱をエコフルタウンに設置します

ページ番号1048708  報道発表日 2022年3月23日 印刷

豊田市は、豊田市つながる社会実証推進協議会(以下「協議会」)のゼロカーボンシティの実現に向けた取組として、トヨタ自動車株式会社の協力のもと、トレーラーハウス「住箱」を活用した以下の取組を行います。

設置日時

令和4年4月1日(金曜日)

設置場所

とよたエコフルタウン(元城町3丁目11番地)

取組概要

  • 第1期(令和4年4月1日(金曜日)~6月頃を予定)
    住箱を協議会会員のリモートオフィスとして活用し、施設内の照明やエアコンなどの消費電力を把握。期間中の消費電力相当分について、豊田市産の再生可能エネルギーに由来するグリーン電力証書を活用することで、CO₂フリー化を実現します。
  • 第2期(令和4年6月頃~令和6年3月末を予定)
    第1期の施設利用状況を踏まえ、最適な規模の太陽光発電設備と蓄電池(超小型電気自動車「C+pod」に搭載されている製品)を住箱に設置し、オフグリッド(電力会社からの電力供給に頼らない形)でのCO₂フリー化を図ります。

<参考>蓄電池付住箱の仕様

  • 住箱(スノーピーク社製)
    外形寸法:6,095 x 2,435 x 3,147(h) mm (箱部)
    室内寸法:5,600 x 1,973 x 2,033(h) mm
  • 蓄電池(トヨタ自動車製)
    総電力量 9kWh
トレーラーハウスのイメージ
<トレーラーハウスのイメージ>

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。