報道発表資料 令和3年度子ども委員が市長報告を行います

ページ番号1048357  報道発表日 2022年3月4日 印刷

令和3年度豊田市子ども会議では、小学生から高校生までの子ども委員が、「SDGs~子どもの視点で食品ロス削減について考えてみよう~」をテーマに活動しています。
その一環として、子ども委員が体験や調査を通して学んだことをもとに「自分たちでできること」を考え、家や学校で取り組んだ内容について市長へ報告します。

とき

令和4年3月13日(日曜日) 午前10時30分~正午

ところ

スカイホール豊田 多目的ルーム(八幡町1-20)
※上記時間に「WE LOVE とよたフェスタ」内で実施

報告者

子ども委員56名

内容

  1. 子ども委員による活動報告(8チーム)
    (1)よりよい環境をつくるために私たち消費者ができること
    (2)食品ロスを削減するために地産地消を広げよう!
    (3)みんなで食品ロス削減でお得に!
    (4)「エシカル」な売買を広めよう
    (5)ちゃぽっとの工夫を広めよう!
    (6)循環型社会を目指すためには
    (7)自分たちにできるSDGs
    (8)食品ロスと生ごみを減らす方法
  2. 市長からのコメント
  3. 連携団体(夢農人とよた等)、市関係課からのコメント

<参考>豊田市子ども会議

豊田市子ども会議は、豊田市子ども条例第20条に基づき設置
「市は、子どもにやさしいまちづくりに関することについて、子どもの意見を聴くため、豊田市子ども会議を置きます。」

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 こども・若者政策課
業務内容:子ども・若者に関する政策立案、子ども・若者の自立・育成支援、放課後児童クラブに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6630 ファクス番号:0565-34-6938
お問合せは専用フォームをご利用ください。