報道発表資料 「DX推進による地域産業活性化に向けた連携協定」の協定締結式を開催します

ページ番号1048283  報道発表日 2022年2月25日 印刷

豊田市・豊田工業高等専門学校・豊田商工会議所は、市内企業(製造業、建設業、運輸業)のDX(デジタルトランスフォーメーション)を促進するため、DXに知見を有し、デジタル技術・サービス等の導入支援に積極的な企業3社と「DX推進による地域産業活性化に向けた連携協定」をそれぞれ締結します。
この協定に基づき、各企業・団体が持つ専門的な技術や知見を活用し、令和4年4月から事業実施を予定している「豊田市DX推進プラットフォーム」等を通じ、市内企業のDX促進を図ります。

とき

令和4年3月11日(金曜日) 午後2時~2時20分

ところ

スカイホール豊田(八幡町1-20)1階大・中会議室
(とよたビジネスフェア会場内で開催)

協定締結事業者

  • 西日本電信電話株式会社
  • ひまわりネットワーク株式会社
  • 他1企業(先方の意向により当日まで社名は公表できません。)

主な協定内容

(1)豊田市DX推進プラットフォーム運営に関すること。
(2)デジタル技術の実装に向けた取組に関すること。
(3)ローカル5Gを活用した実証機会の提供に関すること。
(4)ビッグデータを活用した産業課題の解決に関すること。
(5)テレワーク推進に向けた取組に関すること。
(6)デジタル人材の育成・確保に関すること。

その他

協定締結式に続き、「豊田市DX推進プラットフォーム」立ち上げのため、「豊田市DX推進プラットフォームキックオフ会議」(午後2時20分~3時40分)を同会場で開催します。

  • 内容:基調講演、事業説明、取組事例紹介

 <参考>豊田市DX推進プラットフォームとは

【概要】

令和4年4月から実施予定の新規事業。豊田市内企業(製造業、建設業、運輸業)の「DX推進による地域産業の活性化」を実現するため、産学官金が連携し、マッチングや異業種の交流、人材育成・確保、5G技術活用、専門家派遣、実証や実装支援などにより、DX推進の総合サポートを行うプラットフォーム

【支援内容】

<豊田市、豊田工業高等専門学校、豊田商工会議所>

  • 豊田市DX推進プラットフォーム事務局、DX相談の窓口、専門家派遣など
    (3者連携事業であるとよたイノベーションセンターが実施)

<協定締結事業者>

  • ICTソリューション(効率化、生産性向上、コスト削減など)やデジタルツールの提案
  • スマートワークやテレワークの提案
  • 人材育成支援プログラムの提供
  • ローカル5Gの実証環境の提供
  • 企業内インフラ環境整備の提案、相談受付
  • リスクマネジメント(セキュリティ対策)ソリューションの提供 など

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 次世代産業課
業務内容:ものづくり創造拠点の運営管理、イノベーション創出、次世代産業の育成などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市挙母町2-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-47-1250 ファクス番号:0565-47-1252
お問合せは専用フォームをご利用ください。