報道発表資料 令和3年度 第3回ピッチイベント 「SENTAN Maker’s Pitch」を開催
豊田市は、市内製造業者の新たな事業展開を支援することを目的に、ピッチイベント「SENTAN Maker’s Pitch」を開催します。
このイベントは、市内のものづくり企業や団体が、企業や投資家、メディアなどに対し、アイデア・技術・製品を短時間でプレゼンテーションを行うことで、販路拡大や外部との事業提携を促す交流イベントです。
コロナ禍で減少したマッチングの機会を増やすために、令和3年度は全3回開催します。第3回となる今回は「SENTAN発の新規性・独創性のある製品・技術等」をテーマに以下のとおり開催します。
とき
令和4年1月28日(金曜日) 午後3時~6時
ところ
ものづくり創造拠点SENTAN(挙母町2丁目1番地1)
※Zoomでリアルタイムにオンライン視聴できます。
定員
会場:20人 オンライン:100人
参加方法 ※参加無料
令和4年1月26日(水曜日)午後6時までに以下の専用URLにアクセスし、申込み
(https://deloitte.zoom.us/webinar/register/WN_rCAFJoa2Qhur6yCtPS90Lw)
- オンラインの場合、メールで送信する当日参加用のURLにアクセスし、視聴
- 会場参加の場合、直接会場にお越しください。
登壇者とプレゼン内容 ※各社15分
- 株式会社市川鉄工所
「目標は、『いいかんじ』」 - 太啓建設株式会社
「天井の新発想『ファイバーシート天井システム』」 - 株式会社日栄機工
「AI機能を搭載した協働ロボット」 - 株式会社フカデン
「ドローンの長時間飛行を可能に!ドローン用有線給電システム」 - 三井屋工業株式会社
「み(M)んな、プ(P)ラスチック、す(S)てないで、廃棄プラスチックをリサイクル」 - 有志団体Dream On
「未来生活体験テーマパーク『FLEX Park Aichi』」 - ものづくりミライ塾 第5期生
「健康・安全な料理を作る家庭用料理ロボット」
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 次世代産業課
業務内容:ものづくり創造拠点の運営管理、イノベーション創出、次世代産業の育成などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市挙母町2-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-47-1250 ファクス番号:0565-47-1252
お問合せは専用フォームをご利用ください。