報道発表資料 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の問合せ相談電話を開設します
豊田市は、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の給付事務を円滑に実施するため、非課税世帯等給付金推進室を設置するとともに、問合せに対応するための相談電話を開設します。
非課税世帯等給付金推進室の設置
- 設置日:令和4年1月17日(月曜日)
- 設置場所:福祉部内
相談電話の開設
- 開設日:令和4年1月19日(水曜日)
- 受付時間:午前9時~午後5時(平日のみ)
- 電話番号:0565-34-6017
<参考>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)の趣旨を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、臨時的な措置として実施するもの。
支給対象(約30,000世帯の見込み)
次のいずれかに該当する世帯
(1)世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月以降の家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
支給額
1世帯あたり10万円を世帯主に給付(総額約30億円、全額国庫補助、専決処分)
申請方法
上記(1)の世帯は、郵送される「確認書」に、必要事項を記入して返信(確認書の発送は2月上旬を予定)
上記(2)の世帯は申請が必要
※申請の受付開始日等の詳細は、決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。
問合せ
非課税世帯等給付金推進室 電話番号:0565-34-6706