報道発表資料 豊田市コロナ禍子ども未来応援給付金の支給対象者の拡大について

ページ番号1047473  報道発表日 2022年1月6日 印刷

豊田市は、所得制限により国の臨時特別給付金の対象とならなかった世帯に対して、独自の「豊田市コロナ禍子ども未来応援給付金」を支給することとしましたが(令和3年12月24日報道発表済)、その後詳細をつめた結果、子どもたちを誰一人取り残すことなく支援する(SDGsの理念)という観点から、支給対象者をさらに拡大することとしました。

支給対象者(拡大分)

  1. 令和3年10月1日以降に離婚して国の「子育て世帯への臨時特別給付金」の対象とならなかったひとり親世帯で18歳以下の子どもを養育している保護者
  2. 令和3年10月1日以降に本市に転入され、前住所地で国の「子育て世帯への臨時特別給付金」の対象とならなかった18歳以下の子どもを養育している保護者
  3. 令和3年10月1日以降に海外から本市に入国され、国の「子育て世帯への臨時特別給付金」の対象とならなかった18歳以下の子どもを養育している保護者

対象となる子ども数(見込)

500人

支給額

子ども1人当たり10万円

予算

事業費 5,000万円(予備費対応)

今後のスケジュール

令和4年2月 支給対象者と思われる方に、申請書を送付
※随時、申請書の受付、口座への振込を予定

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6636 ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。