報道発表資料 旧平岩家住宅(民俗資料館)を市の文化財に指定しました
豊田市は、豊田市文化財保護条例第4条の規定に基づき、新たに旧平岩家住宅を市の文化財に指定しました。なお、この指定により、豊田市指定文化財は258件になりました。
この建物は、令和6年に(仮称)豊田市博物館に移築し、活用する予定です。
旧平岩家住宅(きゅうひらいわけじゅうたく)
- 指定年月日…令和4年1月5日(水曜日)
- 所在地…陣中町1丁目21番地2(豊田市郷土資料館敷地内)
- 種別…民俗文化財(有形民俗文化財)
- 員数…1棟
【概要及び指定理由】
旧平岩家住宅は、市内の松平地区にあった江戸時代の農家の主屋で、建築年代は江戸時代中期から後期と推定される市内でも数少ない近世の民家建築である。農家の発展過程を示す貴重な建物であり、建築以降に施された改造は産業や暮らしの変遷を示すものである。
【(仮称)豊田市博物館における活用】
旧平岩家住宅は、民俗資料を展示する施設として昭和42年の市郷土資料館の開館と同時に移築し、活用されてきた。今後、(仮称)豊田市博物館開館に向け同敷地内へ移築し、昔の暮らしを体験する施設として引き続き活用していく予定である。


添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
生涯活躍部 文化財課
業務内容:文化財の調査・保護に関すること
〒471-0079
愛知県豊田市陣中町1-21-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-32-6561 ファクス番号:0565-34-0095
お問合せは専用フォームをご利用ください。